2015-10-01から1ヶ月間の記事一覧

とうがらしおじゃこ

姪2号が京都とうがらしおじゃこと云うふりかけを取り寄せ、一袋くれた。しらす干しを更に小さくしたちりめんでビリッと辛く味が良くトシちゃんは美味しいと感激していた!材料はちりめんの稚魚と書いてある。ちりめんはイワシの稚魚だから、イワシの稚魚の稚…

人参をスチックで

人参には西洋系と東洋系があり、西洋系はオレンジ色、東洋系は赤色で作り易さから現在は殆ど西洋系で、正月のおせち用に出回る金時人参(京人参)が辛うじて東洋系である。一昔前はその人参くささから子供の嫌いな野菜の筆頭だった(現在はピーマンの様だ)。最…

フェイジョア

昨年は花が咲く梅雨時期に雨が少なく、トシちゃんが受粉した事もあって南側の木に実がだいぶなったが、東側の木は日当たりも悪く、受粉も殆どしなかったので実が生らなかった。今年は花の時期に雨が多く、ろくに受粉もできなかったので、全く期待していなか…

えびしんじょの椎茸とレンコンの挟み焼きh

冷凍の海老しんじょを生協で取り寄せた。海老しんじょを生椎茸に詰め、ハスの輪切りに挟んで焼いた。挽肉を使った、生椎茸の肉詰、焼いたり揚げたり、ハスのはさみ揚げは、良くやるが、ひき肉は洋風でソースで食べる。しんじょを使った物は和風でポン酢で食…

干し玉ねぎ

市民農園を借りていた時、玉ねぎを作っており、収穫後束ねて軒下に吊るし、陽を当てて干し乾燥させ、物置に吊して半年近く、使っていたのを思い出す。吊して乾燥させるのは保存の為と思っていたが、最近の情報では、保存の為だけでなく栄養価を高める効果も…

御膳しるこ

しることは小豆を甘く煮た汁に、餅、団子、栗の甘露煮、などを入れた、和風スイーツである。関東では御膳しるこ(こし餡)、田舎しるこ(つぶ餡)がある。関西ではしるこはこし餡で、粒あんは善哉と言うのだそうだ。関東のぜんざいはどんな物だろうか、また江戸…

干し柿

昨年東側の西条柿が鈴生りとなり、沢山干し柿をつくった。隣の家から柿が落ちてきて根を張ったと言われの無いクレームを受けた。柿が落ちて汚れたと云うクレームならわかるが、根が生えるとは常識を疑うクレームだ。まるで韓国の様だ。もしかして在日か。そ…

イカのロールキャベツ

ロールキャベツと云えば普通は合挽き肉を使う。鳥挽肉を使う事もあるが、鳥挽肉はキャベツより白菜が合い。ロール白菜で和風だしで煮込んだ方が合う様な気がする。トシちゃんは安かったと云うので大きなスルメイカを三杯買って来て、半分は塩辛とし、残りは…

リンゴ秋映

長野のリンゴが出始める時期となった。リンゴ三兄弟と言われる秋映、シナノスイーツ、シナノゴールの内先ず秋映えが出てくる。塾すと黒っぽくなるが濃い赤色で酸味が強く、硬くシャキシャキしたトシちゃん好みのリンゴだ!長野で開発された千秋とつるがの交…

おはぎ

テレビで池上本門寺の門前の菓子屋で面白いおはぎを作っているのを知り、私にも出来るはとトシちゃんが挑戦した。餡を芯として、海苔巻き状に半殺しのモチ米を海苔巻き状に巻き黒白のすり胡麻を塗した物で、筒上のおはぎを一口大に切り分けている。餡子の量…

イワシのアスパラ巻き

新聞に良く料理のレシピと写真が乗る。何時もは読み流すが、美味しそうだねこれは!何時もはあれを作れ、これを作れなどと言わないのだが、余程気にかかったのだろう。作ってくれと言ったのをすっかり忘れていたが、夕食にイワシのアスパラ巻きが出てきた。…

禅師丸柿

トシちゃんが近所の花屋で買い植えた柿の木が枯れずに大きくなり、10年近く前から1年おきに実をつけている。次郎柿でもないし、何だか判らぬままに、食べていた。植木屋をやっている親戚が小ぶりで丸く種が大きく、多いので、この柿は禅寺丸だと言う。ど…

やなぎ蛸の刺身

蛸のカルパッチョかと思ったら、刺身だそうです。酢醤油で食べるのだと言います。今二階のベランダのプランターで育てているベビーリーフが食べどきで盛んに収穫しています。上手い具合に間引いて最終的にはリーフレタスとしよう云う欲張った栽培です。この…

レモンの収穫

我が家の庭には柿やミカンなどの柑橘類、がある。ほとんどが隔年収穫で今年は柿と柚子は表作で沢山採れそうだ。みかんは二本あり、どちらかの木が生り年となり、毎年余りミカンをあまり買わなくてすんでいる。レモンの木も二本有るが種類が違い、1本はライ…

ひよこまめのポークビーンズ

ポークビーンズとはもともとアメリカの家庭料理、豚と白インゲンのトマト煮込みだが色々と変化している様だ。さてひよこ豆はその形から英語でひよこの様な豆と言うのを和訳した様で、エジプト豆とか世界で一番沢山作られているインドで呼ばれているチャナー…

今年もホトトギスが咲きました。

いつ貰って来て植えたか忘れたが秋も半ばになると思い出した様にホトトギスが咲く、庭に色々と花を植えたが、小菊もいつの間にか姿を消し、花壇は野菜に占領されている。ホトトギスも姿を消したと思ったが庭の隅に紫色の花をつけている。ホトトギスは冬の茶…

むかご御飯

だいぶ前の事だが、花壇に長芋の端を埋めた所、ツルが伸び二、三粒むかごが取れた。次の年蔓が大きく伸び杏の木に絡まり、大分むかごがなった様だ。その次の年長芋の蔓は更に伸び杏の木に絡まり、前の年落ちたむかごも芽を出し蔓を伸ばした。むかごも素揚げ…

チキントマトスープ

二、三日前まで暑かったのに急に寒くなった。夏から急に冬とまで行かないが日々の温度差が大きい。特に朝寒く、こんな時は暖かいスープが欲しくなる。こんな気持ちを察したか、朝食にチキントマトスープが出てきた。チキンと言っても先日の残り物の手羽だ。…

パスタソースでスパゲッティー

先日娘から小豆島のパスタソースを貰った。そのパスタソースで昼食にスパゲッティを作って呉れた。今市販のパスタソースはミートソース、タラコ、ホワイトソースなど沢山あり、パスタソースをあたため、麺を茹でて混ぜるだけ食べられる物が多い。今日のスパ…

ホタルイカ

ホタルイカは富山県滑川が有名で、観光資源としている。富山湾の深海に生息している天然記念物で桜海老と同じで、採取が許されている天然記念物だ。現在では兵庫県の日本海側でも取れており旬は春だ。富山では茹でたものは勿論、塩辛、黒造りの塩辛、素干し…

ナスの皮のきんぴら

小皿に昆布の佃煮が入っている。昆布の佃煮など珍しいとつまんだが昆布の味はしない。よく見ると黒い昆布の色の無いところもある。先日雑魚でピーマンと炊き合わせたナスの剥いた皮のキンピラだという。ナスは皮に栄養も味も集まっていると言うのでキンピラ…

穂紫蘇

大葉が初夏から庭の花壇で葉をいっぱいに広げ、夕食のおかずの薬味と成っていたがソロソロ終りだ。花が咲き始めた!!リハトレでスダチを呉れたご婦人が庭で花は作らず、我が家と同じく畑にしているとの事。庭木は低く切って居るので日当りは良いが、葉物は…

ナスとピーマンの雑魚煮

ナスは皮に旨味と栄養が集中しているとの事。ナスの皮はツルツルして味が染み込みにくい上、ナスニンと言う黒い色素があり煮物、汁物にすると色素が汁に溶け出し料理が黒くなる。また揚げたり、炒めたりすると、皮が柔らかくなり味が染み込みやすくなるが料…

これは何だ!!

中華風フライドポテト

マクドナルドでもケンタッキーでもフライドポテトを必ずと言っていいほど頼んでいる様だ。外食ファーストフードで食べるフライドポテトはパリパリして美味しいが家で作るとすぐにパリパリ感が無くなり、今ひとつだ!先日手羽先の唐揚げを作ったとき使った五…

マグロ

マグロと言っても、色々ある。メバチマグロ、キハダマグロ、ビンチョウマグロ、黒マグロなど有るが何と言っても黒マグロだ!冊になって居ると余りどれがどれだかわからないが、黒マグロだけは良く判る。部位により赤身、中トロ大トロとあるが、私は中トロか…

さんまの唐揚げと野菜え

レンコン、玉ねぎ、人参、ブナシメジ、ピーマンを炒め、秋刀魚の唐揚げをサックリと混ぜました。無味です。これをポン酢で食べました。ニンニクもなく、胡椒も香辛料もなく、ポン酢だけで食べました。蓮根が甘くシャキシャキし、玉ねぎも甘く歯応えがあり、…

鯖のへしこ

糠漬けは野菜だけでなく、地方によっては魚も漬ける。北海道では糠にしん、糠秋刀魚があり、石川では猛毒のフグの卵巣を糠漬けし解毒して食べる。福井若狭では鯖を糠漬けにした鯖のへしこがある。北海道の糠にしん、糠秋刀魚は、北前船で若狭へしこが伝えら…

みたらし団子

トシちゃんが一生懸命に粉を練っている。パンはホームベーカリーでやるのにそれにしても量が少ないと思っていたら、団子を作るのだと云う。蒸して丸めて串に刺し焼いてタレを付け、みたらし団子として出てきた。上新粉なので安い餅の様にシコシコした歯触り…

鮭のフライ

先日ブロックで買ってきた鮭は先ずソティーしてきのこソースで食べた。残りはフライとして食卓に上がった。レタスのザク切りを敷き、トマトを添えて二切れ、タルタルソースをかけた。チャイニーズレモンの半切りが添えられていた。ブロックが500円で四切…