2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

オンシジュウムが咲きました

シンピジュウム、デンドロビウム、オンシジュウムと色々洋蘭は作りましたが、今は、デンドロビウムを何鉢かとオンシジュウム1鉢を残すのみで、シンピジュウムは全て駄目にした。デンドロビウムもピンクと白で黄色い花は駄目にした。オンシジュウムも昨年は…

栗がとっても甘かった。

先日、今年は栗が小さくて栗ご飯が見栄えがしないと書いたが、そうでも無かった。今日の栗ご飯の栗は割に大きく、大変甘かった。なんでも栗を冷蔵保存してご飯を炊いたそうだ。ご飯が桜色醤油が入った桜飯それに栗が入った、栗ご飯!!冷蔵すると栗が大変甘…

みかんも生りました。

レモンがまあまあ採れたと書きましたが、蜜柑もまあまあ採れました。昨年は裏年で蜜柑は殆ど取れず、今年はと思って居ましたが花の数がそれ程でなく実が緑色の時はよく分からず、今年も駄目かと思って居ましたが、色付き始めると鳥につつかれ、穴が開きわり…

ネギのスープ煮

下仁田ねぎを天婦羅にしたと書いたが、その残りがあり、スープ煮として食卓に上った。ネギにも種類が色々あり、食べ方も様々だ。下仁田ねぎは雷王という種類で太くて短く青い葉の部分も短い。火で焼いて真っ黒くなった物を一皮むいて塩で食べると大変美味し…

レタスに青虫が

ベビーリーフが大きくなりリーフレタスとして食べられるようになり、球レタスもソロソロ玉を巻きそうになってきた。トシちゃんがレタスに青虫がいて葉が喰われていると言う。リーフレタスの方が酷いらしく何匹か潰しレタスは抜いてしまったとの事。レタスは…

大根とヤリイカの煮物

寒くなり、冬大根が出始め、大根が美味しくなってきた。テレビの料理番組にも大根が出始めた。茹でた大根を冷凍して煮ると味がよく滲みると放映して居た。トシちゃんは早速大根を茹でて冷凍して煮た。時期が早く大根が悪かったのか、料理方法か、確かに味は…

今年もレモンが取れました

リビングの横にレモンの木が植えてあります。毎年台風や風で枝が折れたり、幹が裂けたりして木が痛み、その都度融着材や縄で手当てをしている。柑橘類は成り年が隔年と云われているが毎年ある程度成っている。今年は少し小さく数も少ない、台風にも痛みつけ…

ネギのてんぷら

テレビでネギのてんぷらと言うのを放映していたとネギのてんぷらを作ってくれた。テレビでは深谷のネギ農家が根深を使って作っていたとの事。ネギを3~4センチにぶつ切りとし衣を着けて揚げる。塩で食べて何時もの放映のようにうまーいとの事。我が家はマ…

シジミのスープ

しじみと云えば小学生時代、荒川放水路の川岸に行き、砂を掘ればザクザク取れて買う物ではなかった。掘ってきたしじみで味噌汁を作ってもらいよく食べた気がする。最近ではこのシジミも高くなりなかなか口に出来なくなった。ネットで16種類のスープどれで…

紫色の野菜

アントシアンははポリへノールの一種で植物に含まれる青紫色の色素で紫色の野菜や果物に含まれる。視覚機能改善、眼病予防、花粉症予防、メタポ予防に良いと言われている。良く知られている野菜果物に茄子、赤しそ、ブドウ、ブルーベリーがあるが、サツマイ…

春菊

毎年プランターや花壇に春菊を蒔き、ベビーリーフとして、サラダで食べて久しくなる。今年も春にベビーリーフとしてサラダで食べた。10月に花壇に津田かぶと一緒に蒔いた。青虫にやられない様に津田かぶには防虫ネットを被せたが春菊は青虫にやられる心配…

蛸の串焼き

先日姪1,2号にコストコに連れて行って貰った。広い店内を車椅子に乗り、大半押してもらいながら、久しぶりに彼方此方と見て廻った。トシちゃんは買うものをメモして居たが無かったり、大き過ぎたりで、あまり買えなかった様だが、モーリタニヤ産の茹でタ…

コンニャクと里芋の煮物

里芋は、千葉、宮崎、鹿児島が主生産地だが、敦賀に居た折り、福井大野の里芋を貰いその味を占め、取り寄せていた。最近では矢野の兄さんから貰っているが、コンニャクと里芋の煮物が食卓に上がった。コンニャクは新潟のアンテナショップで買ってきたもので…

ぐんま名月

一時リンゴはフジばかりだった。このフジは色々の国に広まり生産量世界一だそうだ。各国でリンゴの味にも大きさにも好みがあり、世界中リンゴはフジとはならないだろう。最近秋映え、シナノスイート、シナノゴールドなど新しい品種が出てきた。しかしサンフ…

鶏胸肉の胡桃揚げ

ネットで胡桃を取り寄せた。ホームベーカリーで胡桃パンを作りたくて胡桃を手に入れた。胡桃を炒ってサラダにトッピングしたりして使っている。パン粉の代わりに胡桃を使い鶏の胸肉を揚げた。付け合せはトマトとキャベツの千切りだ。鶏胸肉の胡桃揚げは、香…

フェイジョア

我が家には二本のフェイジョアの木がある。家の東側に先ず植えたが、一本では実がならないと聞き、もう一本近くの南側に植えた。先ず東側の木に花が咲いた。赤いエキゾッチクな花だった。実は生らなっかた。四年前南側の木も花が咲いた。二つ三つしか生らな…

豆腐のピカタ

ピカタとは肉や魚などの薄切りを塩胡椒しパルメザンチーズを入れた卵液を付けてソティーした、イタリア料理で鶏肉が良く使われるようだ。夕食にに出て来たのは豆腐のピカタだ。水切りをした豆腐の薄切りパルメザンチーズを入れた卵液を付けソティーした物に…

朝食を彩り良く

朝食は殆どパンで、サラダと卵かハムなどの肉と云う事が多い。料理は目でも食べると云うが、今日の朝食は良い彩りだった。ベーコンエッグの白、ブロッコリーの緑、トマトの赤、紫キャベツの紫、茹でジャガイモのソティーの黄色、モスグリーンのオリーブが黒…

鶏肉の紙包み焼き

NHKの朝のテレビで鶏肉の紙包み焼きと云うのが放映された。トシちゃんは早速夕食にこの料理を作った。鳥の骨なしもも肉を軽くソティーし、その上にソティーした生椎茸を並べベーコンをかぶせて紙で包みオーブンで蒸し焼きとする。一寸手の込んだ料理だ!!き…

塩まぐろのカルパッチョ

最近良く漁師の官僚と云う触れ込みでテレビに出ているウエカツこと上田さんと云う方が居る。上田さんは大学出の水産庁のキャリヤで、漁師が官僚になった訳でない、その風貌、物腰から、私が勝手に解釈していた様だ。その上田さんがテレビで、包丁捌きも鮮や…

勝男菜(かつおな)

今年の初め福岡の地場野菜で、正月の雑煮に使われると言う、高菜の近縁のかつお菜が港北の地場野菜として出ていたと買ってきて、胡麻和えで食べた。この勝男菜がまた出たようで買ってきて胡麻和えとして食卓に上った。勝男菜は漬け菜としても美味しいという…

牡蠣フライ

魚介類のフライには鯵、鰯、鮭、海老、牡蠣が代表的なものだが、私は何と言っても、牡蠣だ!!トシちゃんは海老だ!!海老は車海老、大正海老でなく、アルジゼンチン海老と云うのが幅を利かせている、輸入品だ。牡蠣は全国で養殖されており、産地を選ぶのは…

秋野菜のグラタン風

天高く馬肥ゆ秋、などと天気が良く清々しい季節で運動会シーズンと云うのは昔の話、この何年かは夏から直ぐ冬で秋の少ない年が続いている。また雨が多くぐずついた日が多い、天低く豚肥ゆ秋と云う事だ!しかし樹々は色付き秋野菜はスーパーの棚を彩る。朝食…

かんころ餅

かんころ(甘古呂)とは長崎五島の方言でサツマイモを薄く切って天日干しした物を云い、冬の保存食であった。現在は餅米とつき合わせ、かんころ餅として、和菓子の一つとなり、長崎の特産品となっている。テレビの受売りだが、何年か前に長崎出身の自治会の…

干し柿

l干し柿を作ったのは敦賀に居た最後の年に社宅の渋柿の木から10個ばかり実を取って干した。横浜に帰ってきてから干し柿を作ろうと思ったが近所の地主さんから、ここは気温が高いので干し柿は作れないと注意された。それでも干し柿を作りたくて、庭に渋柿を…

ミルフィユ角煮

豚バラ肉の薄切りを重ねて角切りとし、茹でたニラで縛り、フライパンで焼き脂を落とした後、豚の角煮の様に酒、醤油、砂糖で煮込む。ニラで縛った。切れも崩れもしない。ミツバ、かんぴょう、竹の皮など煮物で縛るものは多いがニラもなかなか確りしていると…

尾道プリン

小さな町の小さなお店でつくる。心にも体にも「やさしい」やまねこ印の尾道プリンをお届けします。とピンク色で可愛い絵を描いた箱を開けると中に書いってあった。隣の姪がネットで取り寄せたと持って来てくれた。亡くなった私の父は尾道の出で、尾道が大好…

干し芋

寒くなって来たためか、干し芋の通販が、テレビやネットで頻繁に現れる様になった。としちゃんは毎年干し芋を作っているが、干し芋用のさつま芋が手に入らず安納芋で作っており、少々高い干し芋となっている。ネットの干し芋は実に安いどうも中国産らしい。…

鯵を貰いました

お恵さんの義理の兄、私もそうだが、植木屋をやっている人が近所におり、良く魚釣りに行き、釣った魚をくれる。釣った魚は食べないと云う不思議な人だ。イサキ、鯖、鯵などと釣ってくる。鯵を釣ってきたと持ってきてくれた。お恵さんの所は魚が余り好きで無…

風変りな野菜炒め

朝食に風変りな野菜炒めが出てきた。ブロッコリー、イエローカリフラワー、玉ねぎ、人参、はす、ベーコンを塩胡椒味で炒めたものだ。私が朝食を作っていた頃同じ物が続くと文句を言われた。としちゃんは、毎朝同じ物ではと、頭を捻って、色々作ってくれる。…