2015-07-01から1ヶ月間の記事一覧
折れて仕方無く収穫した黄色いパブリカは、甘みが少なく残念だった。赤いパブリカは黒くなり一部赤みを帯びてきた。トシちゃん曰く悪魔の実だ!確かに不気味な色となっている。黄色い方は緑色が部分的に黄色になって来ている。木になっていると流石にシワッ…
鰻の料理と云えば、蒲焼でのうな丼、鰻重、櫃まぶしなど御飯物が頭に浮かぶ。白焼きを山葵で食べたり、キュウリと白焼きやかばやきを甘酢、三杯酢出会えたうざく蒲焼を芯にだし卵で巻いたうまきなども昔から有り鰻屋や小料理屋で客に供されている。酒の肴と…
我が家では綿棒を耳掻きとして使っている。しかし綿棒を耳の中に入れてはならないと云う話が出ている。耳の奥に耳垢を押し込む事になると云う。昔ながらの耳掻きで軽くかきだせとの事。耳垢は自然に出て来るので耳の外側を綿棒で軽く拭き取れば良いとの事。…
トマトを買ったが味が薄く美味しくない。テレビによると冷凍すると味が濃くなると云う。と言う事でトマトを冷凍した。一個を摩り下ろし軽く塩味としオリーブオイルかけてバジルをトッピングした。シャリシャリとしトマトの味が濃縮して美味しいシャーベット…
ミニメロンのコロタンが今年は如何にか成功して、次々とピンポン玉程度の実を付け、その内6個程度が大きくなって来ており、網目の出来始めた物もある。実落ちはしない物の大きくならない実もあり、木も弱ってきた。一本の木に三個程度が限度と言われて居る…
パブリカの大きな実が生った事は話したがなかなか色付かず、心待ちにして居たがやっと黄色いパブリカにチョッピリ色が出て来た。そこに11号台風の心配をしたが枝が一本折れた被害だったが、枝に実が二つ付いていた。収穫して置いておいた所、多少萎れてきた…
去年苗で植えたが余り良く無かった大葉が今年こぼれ種でたくさん出来重宝している。娘の所でもこぼれ種で立派な大葉が出来色々と重宝している様だ。大葉ににんにく胡麻油醤油を漬け込んだ物をたれとして豆腐に使っているとの事。娘は大葉一枚丸ごと使ってい…
姪2号が築地に遊びに行った。何時もは1,2号仲良く出掛けるのだが今日はウイークデイ姪2号が休みで一人で友達と行った様だ。築地はすっかり、観光地となり、商売人だけで無く観光客も多くなっている。最近では外国の観光客の観光スポットとなっていると…
生姜糖には生姜の絞り汁と砂糖水を混ぜ、煮詰めて型に流し固めたもの、薄切りの生姜を砂糖で煮詰めた物の二種類ある。今年は生姜の大袋は売られていないと言いながら、紅生姜など生姜の加工品を作っている。薄切りの生姜を砂糖に漬け生姜シロップを作った。…
和菓子屋で、厄除け、暑気払いとして土用餅が売られて居る。東急の地下でも期間限定土用餅として売っていたとの事。夏の土用の時期は暑く夏バテする時期なので昔から精付く物を食べる習慣がある。その例が鰻だがその他にも色々の土用行事食があった様で、今…
いんげん豆は豆としてだけで無く、野菜としても食卓を飾る。いわゆる鞘インゲンだ。家庭菜園でも良く作られる。蒔いたが鳩などに喰われ芽が出ず悔しい思いをしたり、蔓なしを植えたつもりが、蔓が伸びて往生したり、蔓なしで余り収穫できなかったりと、エン…
最近テレビで四川風怪味ソースが良く紹介されている。姪2号がこの怪味ソースのレシピ本を買ったとの事でトシちゃんが借りてきて怪味ソースを作った。色々なレシピ本が沢山出ているが、病院で本を見て作るから本は買わないとトシちゃんは言う。怪味ソースは…
フライパンは何処の家庭にも必ず有る料理器具で欠かせない道具だ。敦賀で自炊生活をしていた時、テフロン加工のフライパンを使っていたが、長持ちせず、直ぐにコーティングが剥がれ、焦げ付いて捨てる事となった。新聞広告でアサヒ軽金属の朝のフライパンが…
台風が来ると云うので、デイケアのスタッフは、トマト、ミニメロンを手摺にくくりつけて風で飛ばされないよう、台風対策に忙しい。通所のテラスには花壇があり、色々の花が植えられている。デイケアで買って来て植えている様だが、利用者が持って来ているも…
トマトは夏の家庭菜園の定番である。市民農園を借りていた時は毎年大玉のトマトとミニトマトを作っていたが、返してしまった後は庭と二階のベランダで鉢植えでミニトマトを作っている。毎年背が高過ぎて芯止めをしているが今年は芯止めをせず、横に伸ばす事…
倒れる前毎年福井から梅を取り寄せ梅干しを作って知り合いに配り楽しみにされていた。福井の梅は西田梅と言い、南高梅より小振りだが種が小さく食べ易い。しかし倒れてからはトシちゃんが庭の小梅で作るだけだった。我が家には紀州梅と豊後梅の二本があり、…
春植えのキュウリもそろそろ終わり、長雨でうどん粉病が出てきた。と言うことで秋取りキュウリの種を蒔き芽が出ている。今年は種からのキュウリのほか接木苗を植えたので立派なキュウリが50本以上とれている。台風9号、11号の為か風が強くキュウリの葉…
枝豆が最近、米国、ヨーロッパなど海外で和食の寿司に次ぐメニューとなって居るとの事。従って(edamame)が万国共通語となって居る。食べ方は茹でて塩を振るのが一般的な様だ。枝豆は中国、東南アジア、韓国などで食べられて居るが、そろそろ韓国が枝豆は韓国…
全国に鰻擬きのレシピが色々ある様だ。茄子で作る物、皮に海苔を使い、身に大和芋、蓮を使うなど精進料理にある物など数々ある。今日の鰻擬きはテレビで紹介された豆腐を使う物だ。海苔に豆腐の水切りをして崩した物を貼り付けて焼き、甘ダレを着け、ご飯を…
今年は茄子を2本植えた。先日紹介したのはベランダの鉢植えの茄子だ。もう一本は庭の鉢植えで水茄子という事で苗を買った。梅雨の長雨でなかなか大きく成らず、イライラしていたがそれでも実が4つ成っている。天気が良くなった事もあり、木も大きくなり始め…
絹豆腐にだしをかけた物が夕食の食卓に上がった。だしは山形県の郷土料理でキュウリ、茄子、茗荷、ねぎ、などの夏野菜を微塵切りとし、大葉の千切り、生姜のすりおろしを麺汁、醤油と混ぜ合わせた物で、豆腐やご飯にかけて食べる。時々我が家では食べるが久…
東南アジアでは未熟なパパイアを野菜として食べており、沖縄でも盛んに食べられている。沖縄産だろうか、たまには青パパイアがスーパーの棚に並ぶ事がある。最近は茨城でも作られているとの事。この青パパイアを手に入れてきた。パパイアはタンパク質を消化…
家庭菜園で定番のトマト、キュウリ、茄子、を作っており、キュウリ、茄子は糠漬けにもしている。糠床はトシちゃんの親の代からだから75年は経っている。手入れが良いのでしっかりしており、漬け上がった物は味も色も申し分無い。家庭菜園で採れた野菜を糠…
今の我が家のホームベーカリーは何代目か、ホームベーカリーの出る前は、発酵器で発酵させ、食パンはケースに入れ、オーブンでパンを焼いていた。ホームベーカリーになってからもバターロール、プチパンなどはホームベーカリーで一次発酵させ、整形し二次発…
トシちゃんが娘の所から芋娘と言う和菓子を二つ貰ってきた。娘は軽羹だと云う。軽羹に安納芋の餡を挟んで硬く固めた様だ。軽羹は軽羹粉、山芋、砂糖を混ぜて蒸し上げたものでふわふわした生地だ。鹿児島宮崎に店のある薩摩蒸気屋の製品で軽羹を主体とする和…
夏の定番料理の一つに茄子とピーマンの辛味噌炒めがある。豚のうすきり、ピーマンと茄子の乱切りを油で炒め味噌、豆板醤で味付けする。茄子はベランダで収穫された物だ。今年は石茄子は出来なかったが、皮が固い。収穫量も少なく、今一だ。これからだと思う…
油揚げは江戸時代天婦羅の一つとして作られたのが初めと言われる。一般的には豆腐をうすきりにしてあげた物で、真四角、、長方形、三角などの形がある。薄くカラカラの乾物、厚いが中までしっかり揚がって厚揚げとは違う物と独特のご当地銘品もあり油揚げと…
昼食にぶっかけそばがでて来た。敦盛そばだそうだ!テレビで紹介されたらしい。神戸で始められたレシピで、温かい盛りそばを温かい汁で食べる物で、熱盛りそばを神戸に因み平敦盛からシャレて敦盛そばと言って店に出しているらしい。この敦盛そばを出す店が…
売れるほど採れています!大袈裟ねとの事!!毎年二階のベランダのグリーンカーテンとリビングの出窓下に毎年キュウリを育てている。今年も接ぎ木苗2本と種から育てた苗を育てている。苗のキュウリが毎日とれ始め、種からのキュウリも大きくなり、生り始め毎…
刺身用の鯵を手に入れ塩昆布和えを作ってくれた。刺身を塩昆布で和えるこの発想は何処から来たのか。どうも新聞の料理記事らしい。ちぎった大葉を混ぜ、敷いた大葉の上に盛り付けられた!刺身用の鯵だか鮮度が今一、大葉の香りと塩昆布の味が混じり合い、鯵…