2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ラッキョウのかき揚げ

夕食にラッキョウのかき揚げが出て来た。ラッキョウ、人参、かぼちゃ、赤ピーマンの千切りが彩り良く揚げられている。もちろんメインはラッキョウで他は彩りだ。ちょっと苦味があるがパリッとして美味しい。玉ねぎのかき揚げのように直ぐぐにゃっとしないと…

バーバの黒豆

l黒豆は正月のお節の定番だ。倒れる前20年近く、暮れに私が煮ていたが、今はトシちゃんが作っている。従って孫娘はバーバの黒豆と云う。黒豆の味は、煮方にもよるがやはり黒豆の質で決まる。北海道の黒大豆、ガン食い豆、丹波のブドウ豆など有るが豆により煮…

まるでジャングル

何年ぶりかでベランダに出た。右足に力が入らず、不安定で手すりにしがみ付いた。それでもそろそろと歩き、としちゃんの作っているプランターの野菜を眺めた。キュウリも、ナスも、ミニトマトも、上手に育っている。手すりから首を出して庭を見下ろすとみか…

ジャンバラヤ

生協でジャンバラヤの素を取り寄せた。昼食はジャンバラヤだった。ジャンバラヤはアメリカ南部ルイジアナの郷土料理、ケイジャン料理の代表的米料理だとの事。玉ねぎ、パブリカ、ウインナーソウセイジ、の入った焼き飯にジャンバラヤの素を加えて焼き上げた…

ノーザン・ルビー

ノーザン・ルビーとはジャガイモの名前だ。男爵、メークインなどがジャガイモだと思っていたが、きたあかり、出島、とよしろなど色々と出回るようになった。最近ではカラフルポテトと言って色付きのジャガイモが売られるようになった。カラフルポテト3兄弟…

ピッコロ人参

通所のスタッフの保育園児の娘さんが人参さんを育てたいと言っていると云う話を聞き、ピッコロ人参の種を渡した。自分でもプランターに蒔いてとしちゃんに育てて貰っている。人参は市民農園で何遍か挑戦したが余り上手く出来なかった。今回も芽の出が悪く育…

小玉スイカ

昨年はリビングの出窓の下に小玉スイカを植えグリーンカーテンとし、実もなって食べたが、今年はミニメロンのコロタンを植えた。コロタンはあまり成長が思わしくなく、グリーンカーテンには程遠い!スーパーに小玉スイカが出始めた。スーパー丸正がリニュー…

座布団あげ

福井は油揚げの消費量が多いそうだ。その中でも丸岡の谷口屋の座布団あげが珍しく時々テレビで取り上げられる。谷口屋は大正14年創業の老舗で現在でも創業当時の製法で揚げを作っているとの事。厚揚げを一回り大きくした揚げで皮はサクサク、カリカリ中は…

コラーゲン鯛

コラーゲンが健康に良いとか、お肌に潤いをもたらすとかで、テレビ新聞を賑わわせている。コラーゲンドリンク、コラーゲンクリームとかコラーゲンの名前を課した製品が乱舞している。そしてとうとう養殖の魚にまでコラーゲンの名前がつけられブランド化され…

鯖の押し寿司

鯖の押し寿司と言えば、バッテラだが、若狭の鯖を使ったしめ鯖と敦賀の白板昆布で作られる京都、大阪の鯖の押し寿司だ!バッテラほど高級でないが、福井にも敦賀にもそして駅弁にも鯖の棒鮨がある。焼き鯖の押し寿司などと言う物も出て来た!!新鮮な鯖が手…

紫陽花(あじさい)

梅雨時期の花と言えば紫陽花だ!!小雨に濡れる花の陰の葉に這うカタツムリ梅雨の景色だ。紫陽花は花の色の変わる花で土が酸性だと青アルカリ性だと赤くなる。白い花は酸性度に関係ないようだ。白い花はうつぎか、柏葉あじさい(アメリカ原産)の様だ。あじ…

白魚の天ぷら

白魚は汽水域に生息し、4センチくらいの大きさで刺身、天ぷら、卵とじ、佃煮などとして食べられ、10センチ程度ほど大きくなり卵を持つとの事。青森の小川原湖で国内の7割が水揚げされ、その他宍道湖でも取れると云う。その昔の隅田川で取れ将軍家へ献上され…

梔子(クチナシ)

我が家にはくちなしが2本ある。単と八重だ、毎年咲いていたが近年アゲハ蝶の幼虫に葉を食われ丸坊主にされ大きくならない。しかしわずかながらはなは咲いていたが、数年前から八重咲きの花は咲かなくなり、単の花が少々咲くだけになった。今年はなんと2輪…

黒豆大福を作りました。

餡を煮たので、大福を作りました。蒸し黒豆を買ってきたので、黒豆大福とする事としたそうです。ホームベーカリーで餅を作りました。ホームベーカリーは4台目ですが餅の作れる機種を買い、時々餅を作っています。片栗粉を切らして居たので上手く丸められず…

茄子

親の小言と茄子の花、千に一つも無駄がない!!昔から云われる事だがその通り先日撮した茄子の花が大きく育ち収穫出来ました。とりあえず4個ですがまだまだ収穫出来そうです。花も咲いているのでこれからが楽しみです!!小言を言ってくれる親はいませんが…

げんこつコロッケ

げんこつコロッケとはローソンが惣菜として売り出したコロッケでテレビのコマーシャルで盛んに宣伝している。美しが丘の肉屋で、たまプライと言ってうずらの卵を芯にした丸いコロッケを売って居たがこのたまプライの卵無い物だ。げんこつと言っても大人のげ…

モナルダ

モナルダはベルガモットとも云ってハーブティーやポプリに使われる。北米原産の紫蘇科の多年草で花の色は赤,白,ピンク,紫,黄色があるが、日本では赤が多く松明花と言われて、育てられている。市民農園を利用して居た時、隣の利用者から貰い、鉢で育てて居た…

メジマグロ

トシちゃんはメジマグロの刺身用の冊を買ってきた。メジマグロとはマグロの2,3年の稚魚の事でマグロ資源保護の為に食べないようにと言われている。稚魚と言っても大きく二人では刺身として食べ切れず、甘く煮たがそれでも残り冷凍して後日食べることとな…

甘エビの干物

海老の干物はいわゆる干しエビだ。干しエビはむきエビから小エビなど色々ある。としちゃんが新潟のアンテナショップで買ってきたのは、甘エビの干し海老だ。小指先程のほどの大きさで赤くひげも確りしており見た目も良くなかなか美味しい。ただし食べるほど…

うずらの煮玉子

今1円で買えるのは郵便切手、10円で買える食べ物はうずらの卵一個とテレビで云っていた。判らぬうちに物価が上がっている。うずらの卵は八宝菜の中に、ざるそばの傍にと余り目立たないが馴染みの深い卵だ。このうずらの卵が煮卵として樹脂にパックされて売り…

鰯の蒲焼丼

蒲焼丼と云えば鰻丼だが、今年は多少取れたというがしらす鰻が年々取れなくなり、昨年などは、ほとんど取れないと聞いている。従って養殖鰻が少なく高値で鰻丼の価格が高騰し、口に入らなくなった。以前から鰻の代わりに鰯で蒲焼を作り、丼として食べて居た…

トマトが取れ始めました!!

二階のベランダでキュウリはグリーンカーテンとして、茄子とトマトはプランターに一本づつ植えています。きゅうりは一本収穫でき、芯止めをし子蔓を伸ばしグリーンカーテンとして育てています。茄子は三本仕立てとし大きくなって居ますがまだ収穫できません…

茄子

去年大きな鉢に茄子を一本植え、上手に育ち百個近くの茄子を収穫した。今年もと云う事で昨年同様ベランダに深いプランターを置き茄子を一本植えた。としちゃんは慣れたもので三本仕立てとし、大分大きくなり花が咲き始めた。娘のところにも一本持って行き育…

トマトの肉詰め

最近一年中トマトが有りますが、トマトはやはり夏の果菜です。プランターに植えた苗も大分大きくなり花も咲いています。トマトは生食ばかりでなく煮込みにも使い料理に色々と使える。と云う事で、トマトの肉詰めを作ってくれた!トマトの上の方を切り、中を…

げんげの干物

敦賀に居た頃かにの時期になると水魚と云うゼラチン質に覆われたプルンプルンの白身の魚が安く出回り、塩汁として時々食べた。ぶつ切りにしネギを散らした汁をズルズルと啜る一寸柔らかい白身の魚を食べる。なかなか美味しい!!水魚はゲンゲの福井での呼び…

コロタン

コロタンとは、坂田種苗で開発した、ミニメロンで、グリーンカーテンなどとして家庭園芸に使われている。昨年同病の友の渡辺さんが作って大変良く出来美味しかったと先日検診に行った病院で聞いた!昨年評判を聞いて、苗を探したが手に入れられず、今年はと…

ニシンのマリネ

ニシンと云えば身欠きニシンであり、北海道東北以外では煮焼きしての惣菜とは成らない。ましてや生食、酢の物は聞いた事が無い。ニシンのマリネに会ったのは苫小牧にいた時だが、北海道でもニシンはほとんど獲れていなっかた。駅前通りの外れに在った洋食屋…

獲れたぞー

夏野菜、きゅうり、ナス、トマトの苗を二階のベランダでプランターに植え、順調に育っています。 キュウリは西の窓のグリーンカーテン用に育てていますが、まだ窓の半分も伸びていません。それでも花が咲き実が大きくなり始めたととしちゃんが云っていました…

とろろ昆布

とろろ昆布が健康に良いと云う事で、常備しているが、としちゃんがとろろ昆布の様な振りかけこんぶを買ってきた。酸味がなくパラパラした荒い昆布の粉で、もちろんおぼろ昆布ではなく、ふわふわしていないのでとろろ昆布でもない。昆布を酢で柔らかくし、表…

かすみ草

小さな白い花を枝いっぱいに着け、まるで霞のように乱れ咲く。秋に種を蒔き、冬を越して春大きく育てる。晩春から初夏にかけて真っ白に花壇を覆う!!去年の秋蒔くのを忘れて、春蒔いた。余り大きくならず小さいまま蕾をつけ花が開いた。小さな広い花がポツ…