2012-01-01から1年間の記事一覧

御節(ごまめと焙烙)

焙烙(ほうろく)とは素焼の土鍋で平たい鍋が多いとの事。我が家にも皿の様な焙烙鍋が有り、盆の迎え火様に使っている。しかし私の小さい時の記憶の焙烙は、素焼の口の無い急須の様な物だった!!お茶や胡麻、銀杏を炒り、正月前にはごまめをいっていた。焙烙…

50度洗い

最近テレビで50度の温水で食品を洗うと美味しくなると放映している。例えば萎びたレタスを50度の温水で洗うとシャキシャキした状態に成るそうだ!!安い牛肉も50度の温水で洗うと臭みが取れ美味しくなるとのこと。何でもやって見ますのとしちゃんは早…

ネギのヴルーテ

ヴルーテとはビロードの様に滑らかな、柔らかいと云う意味で、ヴルーテソースとはブイヨンにブルーマニエを加えトロ味を付けたフランス料理の基本ソースの一つだそうだ。朝のはなまるマーケットで葱のヴルーテとそれを使った料理が紹介された。何でもやって…

御節(慈姑)

えっさっさ!えっさっさ!小さな子供と紺屋の番頭さんとおばけがひょろーひょろ、くわいが芽出した花さきゃ開いた。秋になったらしぼんだ、ハサミでちょん切るぞ、えっさっさ!!クワイと聞くとこの「おてわんみその歌」(東京の童歌)を思い出す。どうして…

キビナゴのイカダ干し

なごと云うのはどうも小さいと云う意味の様だ。シコイワシを刺身で食べる様にキビナゴも刺身が美味しい!!その他フライや煮物でも食べると云う。痛みやすく地元で消費する事が多いそうだ。干物になれば我々の所にもやって来る。丸干が多いが、今日は筏干し…

冬至とかぼちゃ

今年の12月21日は冬至だ!!としちゃんは柚子湯に入ったようだ。デイケア通所の送迎バスで、冬至にかぼちゃを食べる話しをして来た。冬至にかぼちゃを食べる風習は江戸時代からあり、秋野菜がなくなる時期に栄養価のあるかぼちゃを食べ風邪の予防などに…

夕食(51)酒の肴が多い

我が家の夕食は酒の肴の様なものが多い。私が若い頃から良く飲んでいたので自然にそうなったのだろうが、うっかりすると酒の肴だけみたいな事もある。酒の肴ばかりの様な食事と飲み過ぎが倒れた原因で無いとは言わないが、影響はあったかも知れない!!しか…

クリスマスカード(1)

メリークリスマス,今年デイケアで何気なく手書きのクリスマスカードを書いているとスタッフの看護師さんから利用者にクリスマスカードを渡す事になって居るので作って欲しいと言われた。スタッフの写真入りのカードを作った様だが其れに手書きのカードがを添…

朝食(40)ジャガイモのピザ

ジャガイモを繊維切りにしフライパンにオリーブ油をしき中火で焦げない様に両面を焼く、あらかじめ作って置いた具を焼いたジャガイモに乗せさらに溶けるチーズを散らして蓋をし蒸し焼きとする。チーズが溶けたら、出来上がりです!!トマトを添えて朝食に出…

野鳥(11)めじろ

めじろは目の周りが白い輪になっている緑色の雀程の可愛い小鳥だ。春先に庭の梅や杏の花が咲き始めるとやって来て花の蜜を吸う。鶯の無く時期と重なるので鶯と間違える人がいる!!また手の平に乗る程の小さなお椀状の巣を山茶花や蜜柑の枝に掛けたのを何遍…

敦賀の干しカレイ

若狭カレイはササカレイ(ヤナギムシカレイ)と云う細長いカレイで、一枚五百円を超す高級品で高価である。秋口に入ると贈答用品として出回る!!時期を同じくして敦賀では魚屋干物屋の軒先に赤カレイが簾の様に干される!!赤カレイは、若狭カレイと違いず…

デイケアでビンゴ

今利用しているデイケア(江田記念病院)は、リハビリが確りして居り、デイサービスの様に遊戯や歌などチイチイパッパが無いのが良い所である。しかしレクレーションとして一年に2、3回行事をして居る。12月にもクリスマス似合わせてビンゴ大会を実施し…

べったら漬

暮れが近づきまたべったら漬けの時期となった。べったら漬は皮を剥いた大根を塩の浅漬けとしさらに甘酒に漬けた、東京名産の漬物で、江戸時代から日本橋の宝田恵比寿神社近辺でべったり市が開かれて、甘酒のべた付く大根をぶら下げて歩くのが風物詩となって…

夕食(50)粕汁と鮭の粕味噌漬け

寒くなると暖かい汁物が欲しくなる。汁物、鍋は日本全国何処にもあり種類も豊富だ!!夏蓼科に行った時の練り粕がまだ有り、魚の味噌粕漬けを作っているが、隣のお恵さんからお頭付きの紅鮭を貰ったので、切身は味噌粕漬け、頭は粕汁となった。粕汁は大根、…

野鳥(10)鶯

梅の小枝で鶯が春が来たよと歌います。ホーホーホケキョ、ホーホケキョこの歌は小学校の1年の3学期疎開先の編入時に聴いた歌だ。その後長靴を盗まれ、雪の田圃に突き落とされたり、長野県民には酷い目に合わされた。と云うより疎開者が虐めの対象となって…

朝食(39)ポークビーンズ

大豆を煮て、煮豆を作った。その煮豆を使ってとしちゃんはポークビーンズを作った。前の日の晩に煮て次の日の朝食に出て来た。ポークビーンズと言えば普通インゲン豆特に白インゲンを使う!!豚バラブロック、玉葱、人参、トマトソース、ローリエが使われる…

ポテトサラダ

ポテトサラダと言えばマッシュポテトの中に胡瓜、玉葱、ゆで卵、人参の塩茹で、などが入りマヨネーズ味の物をイメージする。たまにはリンゴが入ったり、トマトが入ったりする!!最近では、マッシュポテトで無く、塊のポテトでマヨネーズ味で無く、ドレッシ…

鶯豆と翡翠豆

市民農園を借りていた時えんどう豆を何遍か育てた。いずれも絹さやエンドウやスナップエンドウで豆を食べるので無く鞘を食べる物で沢山採れた。えんどう豆と言うと小学校にはいる前神宮外苑の門前の店で母の買った緑色の鶯豆を思い出す、味は覚えておらず、…

もみじ(どうだんつつじ)

今年の冬は急に気温が下がったので、紅葉が綺麗だ!!銀杏は今黄色く色付き、急に気温が下がったのでので、やっと散り始めている。街路樹も例年は茶色でバラバラ散っているのが、色付いて枝にあり、風にはらはらと散り始めている。特に家の門前に良く植えて…

年賀状

今年も年賀状の時期となりました。一昨年は手書きで、昨年は手持ちも版木でと年賀状を作りました。今年はゴム版木とカッターでと思っていましたがまだ無理でした。まだ右手で版木を確りと押さえられません。諦めて昨年同様手持ちの版木を利用しました。字は…

朝食(38)ウインナーと野菜の塩麹炒め

野菜は人参、インゲン、蓮、これにウインナーが加わった物の塩麹炒めです。パリパリした蓮の歯ざわり人参もインゲンも固めで野菜炒めとは全く違い、一風変わった味です。最近色々の料理に塩麹が塩の代わりに使われ、良い味を出していますが、玉葱やキャベツ…

夕食(49)おでんと穴子の干物

珍しくお隣の高田さんのお父さんが来られた。良く愛知の名品を頂くが今回は穴子の干物を頂いた。先日は穴子の味醂干しを頂いたが味醂干しより美味しかった。と云う事で今日の夕食は、この穴子の干物と人参とリンゴのなます、ほうれん草の胡麻和え、おでん風…

柚子のピール

成りが悪いと思っていた柚子が色付き始めると裏作なのに、意外となっていた。正月用の柚子を残してバケツに一杯としちゃんは収穫した。それでも裏作なので随分少ない。柚子茶を作り残った物から汁を絞って柚子酢とした。皮は細切りとし砂糖で煮て、ピールと…

大豆粉

最近小麦アレルギー予防やダイエットに良いとかで大豆粉パンやクッキーなど盛んにテレビで放映されている。大豆粉はきな粉が煎った大豆を粉にしたのとは違い、生の大豆を粉にした物で大豆の油が酸化して味が悪くなり使い物にならなかったが技術革新で、良い…

何でもやって見ます(27)醤油ラスク

日曜日の朝テレビでガッチリマンデイーと云うのが放映されている。日曜日なのに何故マンデイーか不思議に思ったら、日曜日に見て月曜日から儲けようと云う事らしい!!今週はお菓子の特集で長崎のじゃがメル、銚子の醤油ラスク、市田柿のミルフィーユなどが…

フェイジョアでジャム

今年はフェイジョアが少しは実を付けたと写真を載せた。最近このフェイジョアの実がポロポロと落ち始めた。少し大きい物もあるが、殆どはうずらの卵程度である。フェイジョアはバナナやアボカドの様に追熟を必要とする果物だと云う。落ちた実を拾い集め室温…

朝食(37)アリゴ

テレビでフランスのマッシュポテトアリゴの放映をしていたとのこと、マッシュポテトとチーズを練り合わせ、ビヨーンと伸びる不思議なマッシュポテト!!チーズはフランスのトムフレーシュと云うのを使うとの事、トムフレーシュがない時は、ゴーダ、グリエー…

夕食(48)カマス

カマスが綺麗だったので買って来た、唐揚げにするととしちゃんは云う。待て暫し!!カマスは水っぽいからそのまま唐揚げは上手く無い、一夜干しにして水気を飛ばして唐揚げにと云う事で、カマスは次の日夕食となった。一夜干しにしたため、縮んで形が悪くな…

干柿

昨年我が家の西條柿(渋柿)は400個余りと良く取れ、干柿用として知り合いに渡したり、としちゃんが頑張って干柿を作ったりした。昨年なり過ぎた為今年は全く実を付けなかった!!!しかし干柿は欲しい、だが干し芋と同じで安い干柿は中国産で食べる気が…

人形(9)紙粘土

姪一号が紙粘土を使って人形を作っているととしちゃんが言って来た。前に書いたリサイクル人形には紙粘土を使った。姪一号の人形はどんな物か写真に撮って来て貰った。紙粘土人形を作って見たらと,としちゃんは云う。確か紙粘土は有ったと思ったが、有って…