2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧
苗で買ったきゅうりが大分大きくなり実が一本なった。二階で干していた布団が風で落ちキユウリ先端が折れてしまった。脇芽が出てまた育ってくれればと思っているが、株の保護の為に収穫した。50本程取れると期待していたがどうなる事か。それにしても変に風…
ベランダ菜園を始めようとすると先ず二十日大根という事になる。短期間で簡単に収穫出来る事は確かだが、結構難しい、間引きを確りし、適宜水遣りをしないと、スが入ったり、割れたり、形がいびつになったりと結構難しい。食べ方はサラダか酢漬けで、料理の…
オレンジドレッシングと云うのが、テレビで紹介された。オレンジジュースを鍋で、加熱し三分の一に煮詰め、冷やした物にオリーブ油塩胡椒したドレシングで甘い事から子供に喜ばれるとの事。やりました作りました。朝サラダにかけて出てきました。大変甘いド…
去年はあまり沢山取れなかった山椒の実が今年は例年通り実がつき、ご近所に差し上げたり、冷凍にしたり、佃煮を作ったりしています。葉っぱを付けて醤油漬けとし、山椒醤油も作りました。敦賀にいた時は、安かったので、大量に佃煮を作って、ご飯にかけてバ…
ナルムは朝鮮料理の一種で、野菜を茹でて塩、胡麻油、醤油などの調味料で会えた物で、ごく簡単な料理だ。野菜はもやし、法蓮草、人参、大根など色々だ。今日のナルムはスナップ豌豆だ。茹でたスナップ豌豆を開き、鞘に豆のついた物を塩、胡麻油、ゴマをまぶ…
まあ最近の色々と調味料が出て来るものだ。テレビで燻製塩と燻製醤油が紹介された。燻製塩も燻製醤油も市販されている。テレビでの作り方の紹介によれば器に塩、醤油を薄めに張り燻煙を15分程かけるというものだ。使い方は塩はサラダやカルパッチョ、醤油…
北海道に居た頃、行者にんにくと云う山菜に初めて出会った。醤油漬けにした物を食べ大変美味しかったが翌日匂いで周囲に迷惑をかけた。最近行者菜と云う、行者にんにくの味を持つ菜が宇都宮大学の農学部で開発され、山形県長井市周辺でニラと同じ様に栽培さ…
倒れる前私が使っていた、ガロン缶の手製の燻製器は、倉庫で錆び付き使えなくなって居る。だが我が家では、揚げ物用の鉄の大鍋と義妹の純子さんに貰った大鍋のお椀状の蓋を使ってトシちゃんが燻製を作っている。燻製チップには、ヒッコリー、桜、りんご、ナ…
ジーマーミ豆腐は沖縄の郷土料理デ、ジーマーミは沖縄語で落花生をさす。ごま豆腐の落花生版で、水でふやかした落花生を摩り下ろし、絞った汁にサツマイモ澱粉を加え、加熱し冷して固めた物で落花生の味のするモチモチ、プルプルした胡麻豆腐の様な食べ物で…
久しぶりに手羽元の唐揚げ甘酢あんを食べた。先日蒔いたベビーリーフが大きくなったので皿に敷き甘酢を絡めた手羽元の唐揚げを盛り白髪葱をトッピングした。箸で掴むとツルツルして食べ難い。手で持つとベトつき始末が悪い。口の周りが甘酢あんでクアンクア…
家庭菜園で果菜を作ると支柱を立てる必要がある。豌豆いんげん豆、きゅうりは支柱と網や紐を使うがナスやトマトは支柱を何本か立てて、倒れない様に櫓を組み、茎を支柱にくくりつける。脇芽を摘みながら、二本仕立て、3本仕立てとして大きくする。支柱を櫓に…
ワカサギは公魚と書く、霞ヶ浦のワカサが徳川家に献上され公儀御用魚と言われて公魚と書く様になったとか。ワカサギの旬は湖での氷の穴釣りで知られる様に冬だが最近は一年中スーパーの棚にある様な気がする。食べ方は天ぷら、フライ、南蛮漬けで、佃煮と成…
福井の銘菓、土産物と言えば、羽二重餅しか思い出せない。しかし他にも色々あり、重要文化財の丸岡城のある坂井市丸岡町の五月ケ瀬も福井銘菓の一つで手頃の土産物て人気が有る。五月ケ瀬は小粒の落花生が沢山入った煎餅で、咬み応えが有りピーナッツと甘い…
ホタルイカと言えば富山を思い浮かべる。しかし現在は兵庫県の日本海側で取れる量が多いとの事。ホタルイカは腐りやすく、産地県外には生で出ず、茹でた物、加工品でしか手に入らない。酢みそで食べたり、ぬたにしたりしたが、生姜と一緒に炊き込んだ、炊込…
きゅうりの種を蒔いたがなめくじにやられ二本残し全滅した。そこで接木苗を二本買いリビングの出窓下に植えた。更に種もなめくじ除けをして再度蒔いた。蒔いた種は芽を出し本葉が出て今の所無事だ。植えた苗は蔓を伸ばし大きくなった。雄花が開き雌花も姿を…
白和えは、豆腐を湯がいて水切りし、練りゴマと調味料で味付けした物に具を混ぜた物だ。具は人蔘、ほうれん草、小松菜などの野菜を主体に、こんにゃく、油揚げ、きのこ、ひじきを組み合わせて味付けした物で、精進料理の様だ。最近の木綿豆腐は柔らかく扱い…
何年も前から万田酵素を使うと菜園の野菜元気になり、収穫量が増え、大きくなると聞かされていたが買う気にならず、見過ごしていた。再三にわたりネットに出て来るので、とうとうたまらず買う事とし注文して手に入れた。今植えている人蔘など、これからトマ…
今夜は天丼だ!!初物食べると七十五日、七十五日長生きすると云う昔からの喩えだ。桜エビと空豆のかき揚げと穴子の天ぷらが種で桜海老と空豆は旬で初物だ、穴子の旬はどうだったか。桜エビの桜色と空豆の緑が目に染みる。穴子は余り大きく無くひそりと横た…
倒れる前公園のバラの手入れをしていた。家では貰った大苗二鉢と挿し木で10本ほど育てていた。更に通販でサーモンピンクンのつるバラを購入し垣根沿いに植えた。倒れた後もトシちゃんが手入れして咲いていたが、今年は大苗も駄目になり挿し木で増やした一本…
五月に入った。目に青葉ヤマホトトギス初ガツオ。初物を食べると75日寿命が延びると婆様が言っていたが。今は年中カツオが有り、カツオで季節感を感じない!!それに初ガツオより秋の戻りカツオの方が美味しい!!娘がカツオを一本買ったと言う。魚を何時…
日曜の朝、姪1号が菓子パンを持って来てくれた。銀座のアンティークと云う店のマジカルチョコリングと云う菓子パンだ。銀座には沢山のパン屋があるが、この店は若い女性に人気があり、特にマジカルチョコリングが人気だと云う。ドーナッツを大きくした様な…
揚げ饅頭は杉並の社宅にいた時、近くにあった妙法寺の参道にあった菓子屋で出会ったのが初めてだった。饅頭に天ぷら粉を付けて揚げた物だった。その後浅草仲見世の九重でも名物として売られて居るのを知った。このため揚げ饅頭は饅頭の天ぷらとばかり思って…
大型のイカを一杯買って来てリング揚げを作って呉れた。日本は物の数え方に色々ありイカは一匹でなく、茶碗のご飯と一緒で一杯二杯とかぞえる。皮を剥いてもあげる時跳ねると油跳ね避けの網をかざしてあげてくれた。市販の冷凍イカリングは跳ねないのに、家…
ヒジキは健康食品と言われ最近よく食べられて居る。我が家では前から油揚げと煮たり、大豆を入れた五目煮、豆腐との炒り煮、白和え、と色々の方法で食べている。ヒジキには生ヒジキ(乾燥ヒジキを戻したもの)、乾燥の芽ヒジキ、長ヒジキが有る。ヒジキの八割…
プリンは子供のためにトシちゃんが作っていたが、作るとなるとなかなか手のかかる洋菓子だ!手軽にはスーパーでプッチンプリンを100円で買ってくれば良い。チョット贅沢して洋菓子店に行けば色々のプリンが手に入る。先日娘夫婦がやって来た。手土産に立川駅…
魚市で刺身のほか生ワカメを買って来た。わかめは朝鮮半島と日本以外ではほとんど食べられていないと言う。日本では殆ど養殖で、この養殖で技術が中国に渡り大々的に養殖事業が進み、日本に輸出されている。中国でも最近少し食べられ始めたと言う。わかめは…
先日トシちゃんはテレビで見た二子新地のスーパー魚市に行き時間が早く、魚を買いそびれ、蜆を買って来た。今度は時間を合わせて、お恵さん夫婦と出かけて行った。刺身などの加工品が多く、鮮魚は余りないと残念がって帰ってきた。それでもまこカレイの刺身…
べっこう漬けとは伊豆諸島の郷土料理で唐辛子を入れた醤油タレに刺身を漬けたもので白身魚を漬けるとべっこう色になる事からべっこう漬けという。テレビでレシピを覚えてから、刺身用の魚が手に入るとべっこう漬けをつくり、握り寿司などにしてくれます。魚…
昨年の秋、トシちゃんは花壇に春菊とサラダ菜を蒔いた。天候不順と長雨で、春菊は多少助かリ、ベビーリーフとしてサラダとなったが、サラダ菜は全滅した。しかし春先になってサラダ菜が二株助かっており、大きくなって来た。春も半ばと成り、虫や鳥が盛んに…
休みに息子が来るというので、息子の好きな大学芋を作った様だ。大学芋はさつま芋を一口大に切って、油で揚げ蜜を絡ませたもので、蜜には醤油を垂らし風味着けをしたり、出来上がりに黒胡麻を振ったりして居る。大学芋は関東地区の呼び名で神田近辺の大学生…