2021-01-01から1年間の記事一覧

朝食

しばらく振りに朝食です。我が家はほぼ毎日朝食はパンです。パンはホームベーカリーを使って焼いてます。今のホームベーカリーは4台目でしょうか!大分使い込んでケースが古くなり、パンの剥がれが悪くなり、パンを取り出し難くなり、としちゃんは四苦八苦し…

おからの煮物

おからは豆腐を作る時の大豆から豆乳を搾った滓(カス)で緑茶の絞り滓を茶柄と云うのと同じでである。からは空(から)に通じ縁起が悪いと卯の花(関東)、雪花菜(きらず、関西)とも言われている。おからはからに御をつけた女房言葉の丁寧語だと云う。江戸時代か…

ポテトのチーズ焼き

ポテトのチーズ焼きは色々有ります。ポテトは一口大、スライス、千切り、マシュ状と、合わせる具も千差万別、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ウインナーソーセージなどを、挟んだり、混ぜたり、乗せたり、チーズもトロけるスライスチーズ、ピザチーズ、パルメ…

干し柿

倒れる前横浜の家で、干し柿が作りたくて渋柿の木を植え、干し柿を作った話しは以前書いた。転居した国立のマンションでは干し柿作りは無理だと思っていたが、昨年トシちゃんが八百屋で渋柿を見つけて来て数は少ないが干し柿を作ってくれた。今年も渋柿が出…

秋の訪れ(ブログの再出発)

ブログの種が切れ、根気もきれ、しばらく投稿を休止しておりました。最後の投稿が5月中旬ですから5ヶ月近く休んだ事になります。としちゃんは止めておけと云うのですが、ボケ防止のため、気を取り直して再出発する事としました。先月(10月)の27日で八十四…

スーパーストーンバリア包丁

テレビでスーパーストーンバリア包丁と言う包丁の通信販売をやっていた。アボカドが種までスッパと切れる。ヤラセかと思う程の切れ味だ。凄いな!と言うと家にもあると言う。切れが悪くなったので今は使ってい無いと言う。砥石は持っているが持っている砥石…

家庭菜園

戦後の食料難で空襲の焼け跡を耕し、カボチャ、芋や小麦まで作った。その後食料難が緩み、きゅうり、茄子、トマトなどの野菜を作る様になった。鶏を飼って卵を取った。食料に余裕が出て八百屋が店開きをする様になると花を育てる様になった。それでも庭でト…

金魚焼き

日本橋室町のある店で金魚焼きなる菓子を作っているとテレビで紹介していた。鯛焼きの小さい物かと思ったら人形焼きの金魚版だった。たい焼きにも衣が小麦粉の物とカステラ生地の物があるが、普通のたいやきは衣は小麦粉である。金魚焼きは一口サイズで形は…

塩豆

ネットに昔ながらの塩豆の通販が出ていた。ネットには小さい頃よく食べた塩豆の写真が載っていた。1キロの大袋で郵送ポスティングされて来た。何と原産国イギリスとなっていた。えんどう豆は日本でも沢山取れそうなのに何でイギリス産の豆かと思ったが兎に…

ネットで鯛を買いました。

先日ネットでカワハギを買いました。トシちゃんが腕を振るい、皮を剥ぎ、三枚に卸しうす作りとして共和えで美味しく食べました。今度は鯛を買おうかと言うことになりました。天然物は高いので養殖の鯛と言うことになり、前回のカワハギの淡路島で無く、紀州…

ピスタチオバター

ピスタチオはイラン、アフガンの中近東原産のウルシ科の落葉高木でその果実がナッツの女王として食べられ、スイーツの材料となっている。生産はイラン、アメリカ、トルコが主生産国で色々の国で作られている。このピスタチオを使ったクリームがピスタチオバ…

サヨリの味醂干し

サヨリは細魚と書く、冬から春が旬の細長い白身の綺麗な魚だ。敦賀にいた頃開きで身が透き通った干物を買って酒の肴に美味しく食べたことがある。その味が忘れられず横浜に帰って来てからも、ネットをはじめいろいろと探したが、味醂干し、丸干しが多く、素…

塩豚

豚肩ロース、バラ肉のブロックに塩を擦り込み、ラップで包み、ポリ袋に入れ、密封し冷蔵庫に3日ほど入れ熟成させる。この塩豚をネギ、生姜などと蒸したり、茹でたり、オーブンで焼いたりして、食事の材料とする。また未加熱の塩豚を厚切りとしポトフに、薄…

パイナップル

中国で台湾のパイナップルを全面輸入禁止にして、台湾が困っており、日本で輸入しようと言う話が広まり、買おうと思った。ネットには現れたが、スーパーでは見当たらなかった。スーパーのパイナップルはほとんど酸味の強いフイリッピン産で僅かに沖縄産が有…

筍もそろそろ終わり

4月に入ると地元の筍が出始める。敦賀にいた頃は筍を良く貰いアルミの大鍋に米糠を入れ茹でた物だ。横浜では公園が山にあり、筍を取って来た。野菜の直売所には孟宗竹のほかハチクなども出ていた。転居して国立市に来てからはハチクはもちろん孟宗竹も地元…

新玉ねぎのミキュイ

ブログ種切れで4月は休んでおりましたが5月となりまた投稿を始めます。振り返ってみると日々同じ生活を続けており、半身不随の身では外出もままならず情報はテレビが精々でブログの種に事欠きます。 さてと・・それでは始めます。NHKのあさイチで新玉ねぎ…

小鯛のアクアパッサ

千葉産の小鯛が20%オフであり、新しそうなので買って来たとアクアパッサを作ってくれた。月曜日に買って来たので、日曜日千葉産朝取れ鯛とした物が売れ残り月曜日に20%オフとなったらしい!トシちゃんは今度日曜日に行ってみようと言っている。アクア…

デザートビネガー

娘がデザートビネガーと言うものを買って来てくれた。デザートビネガーはデザート感覚で酢の酸味と果物などの風味と香りを楽しむ飲む酢だ。昔から黒酢など我が国でも酢を飲む習慣は有る。デザート感覚で酢を飲むのは最近のことだ。飲む酢には、酢に後から果…

くらやの水餃子

国立市の故郷納税の返礼品には、ノイ・フランクのハム・ソーセージ、ノニ酵素入り醤油麺つゆ、アントルメ、白十字などの焼き菓子、ヘアケアセットなど色々有るがその中に谷保くらやの水餃子などの点心詰め合わせというのが有る。先日テレビで谷保くらやが紹…

胡麻入り鶏つくね

NHKの朝の番組にあさイチと言うのがあり、よく見て居る。あさイチではよく料理を紹介しており、トシちゃんは参考にして良く料理を作ってくれる。先日も栗原はるみの作る胡麻入り鶏つくねが紹介され、美味しそうだと胡麻入り鶏つくねを作ってくれた。鶏胸肉の…

塩辛干しちゃった。

シジミを干した、おつまみしじみオルニ珍味と言うのがあり、こんなのありかと思っていたが、今度はイカの塩辛を干して枝豆、チーズ、トウキビと混ぜ、4種類の製品が発売されて居る。いずれもフリーズドライの技術を利用して居る様だ。食品加工技術が進歩し…

さるぼぼ

孫娘が岐阜白川郷を訪ね、高山にも寄ったのか、高山の郷土玩具のさるぼぼを土産として買って来てくれた。ぼぼとは飛騨の方言で赤ん坊のことを言い、さるぼぼは猿の子供小猿という事だと言う。敦賀在住の頃、会社の関係で良く富山に行った。仕事の翌日休みの…

三角コロッケ

東テレの昼メシ旅と言う番組はよく見る。地方各所をタレントなどが歩き、地元の紹介をしながら「あなたのご飯見せて下さい!」と旅する番組だ。その番組の中で横浜磯子の三角コロッケが紹介された。コロッケは普通小判型で、店先で食べるとぼろぼろ、落ちて…

桜吹雪

桜の花も今年はお仕舞い。花の間に緑の葉がチラホラ見られる。チョット風が強く吹くと桜の花びらがザーと枝を離れて空に舞い上がる。まさに桜吹雪だ。先日の大雨にも負けず咲いていた花も葉桜の時期が近づき枝から花びらを散らし桜吹雪となって居る。おかげ…

エイトクックポット

料理器具で最もダメにするのはフライパンだが鍋もなかなか良い物に当たらず色々と買い、最後は捨てる事となる。一生物の料理器具にはなかなか当たら無い。鍋はフライパンに比べれば 長持ちはするがそれでも20年が限度だ!敦賀で横浜から持ってきたアルミの…

コンビーフ

コンビーフと言えば国府の台形で牛の絵柄の缶詰を思い出す。手作りのコンビーフを初めて見たのは随分前だが新宿の地下街で実演販売をして居るのを見た記憶がある。横浜でも新百合の方のソーセージ店に手作りソーセージを買いに行った。市販のコンビーフとは…

栗壱

栗は菓子の原料で洋菓子にはマロングラッセ、モンブランなど色々の洋菓子がある。和菓子でも栗甘納豆があり、栗きんとんときんとんを使った和菓子がある。代表的なものに栗饅頭が有るがテレビで岐阜中津川の栗壱と言うきんとんを羊羹で巻いた和菓子が紹介さ…

ヤリイカとトマトのガーリック炒め

烏賊と言えばスルメイカ、モンゴウイカ、ヤリイカが良く出回る。高級イカとして剣先イカが有るが余り見かけない。スルメといえばスルメイカが圧倒的に多いが剣先イカのスルメは高級スルメとして出回って居る。韓国、中国のスルメイカの乱獲で、日本のスルメ…

今年の桜は開花が早い。3月27日(土)には満開で大学通り、桜通は、コロナで外出を控える様にと言われて居るのに例年の様に沢山の人がゾロゾロ歩いている。夕方風が出て、桜吹雪となっている。日曜日は雨模様で都心は強い雨で花見はでき無い様だが、国立は…

エイリアンテープ

両面テープは便利で良く使う。ティシュの箱などを椅子やテーブルの足に両面テープで貼り付けて使って居る。余り強力なものは剥がすのが大変なので適当な強度のものを使って居る。2、3度使って強度が落ち使えなくなった時椅子の足からテープを剥がそうとする…