2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おうちでベジ

タキイ種苗との付き合いは長い、高校時代からだから70年近くなる。途中花や野菜から遠ざかっていたが友の会にも入っていた事もあり、年間2〜3点の種など購入している事もあり、今でもカタログが送られて来る。種苗メーカーは関東では横浜の坂田種苗があり、…

シックスパッド・フッド・フィット

歩行は健康の元、脹脛(ふくらはぎ)は第二の心臓とか言われて、足を鍛える健康器具が色々と販売されている。テレビやネット通販で、富士滑走やヒマラヤ登山で名を上げた三浦雄一郎がコマーシャルに出ているシックスパッド・フッド・フィットと言う健康器具が…

ゲンゲの干物

ゲンゲはゲンギョ、ミズ魚とも呼ばれる深海魚で、富山では白エビ、ベニズワイカニ、石川、福井ではズワイカニと共に大量に上がって来る。昔は余り食べられずに捨てられて、下の下の魚、ゲンゲと言われた。最近ゲンゲの周りのゼラチン質がコーラゲンとして見…

たらの切り身と白子のクリーム煮

鱈は鰯、鯖と同じ様に昔から庶民の味方、大衆魚であった。鱈の切り身と豆腐で鱈ちり、茹でて布巾に包み細かく解して砂糖、醤油で味付けタラデンブと美味しく食べていた。白子と言えばフグだが鱈の白子も美味しいし、鱈の白子は大人になって北海道で生活した…

漬け蜜

養蜂園もトラックに蜂の巣箱を積んで花を求めて移動した時代から蜂蜜を輸入して、加工して販売する時代に入った。果汁入り蜂蜜とか果実を蜂蜜に漬け込む漬け蜜を販売する養蜂園が有り。漬け蜜には梅蜜、生姜漬け、カリン漬け、キンカン漬け、などが有りその…

雪塩

塩の専売が廃止されると共に天然塩がブームとなり、輸入岩塩や国内で色々の塩が作られる様になり、一時広島呉の海人の藻塩と言う塩を使っていたことがあるが価格の高い事もあり現在では他の天然食塩を使っている。昨年の11月テレビのカンブリア宮殿、12月に…

蜂蜜

蜂蜜は馴染みがある様で余り口にしなかったが最近はヨーグルトにかけて良く食べている。蜂蜜の生産は中国が圧倒的に多く、最近ではアルゼンチンが増えている。国産の蜂蜜も有るがスーパーに並んで居る蜂蜜は輸入品が多い。昔テレビで桜印の蜂蜜とやっており…

柚餅子

柚餅子を作り始めてから何年になるか。横浜にいた頃庭に姫柚子があり、裏作でもダンボール一杯の実が生った。柚子茶、柚子ジャム、柚子酢、などを作り、柚餅子も作った様な気がする。転居した年は横浜から持って来た柚子で柚餅子を作った。転居したマンショ…

蛸のトマト煮

先日娘が孫娘の運転でコストコに行くのでトシちゃんに一緒に行かないかと誘われたが怖いから嫌だと行くのを断り、欲しい物を買って来てくれる様頼んだ。その中に蛸一匹が有った。蛸は先ず刺身で食べたが、今日は蛸のトマト煮を作ってくれた。電気圧力鍋に蛸…

長芋と梅干しの炊き込みご飯

長芋の角切りと梅干しを炊き込んだ炊き込みご飯が夕食に出てきた。この炊き込みご飯はテレビに出て来た物らしい。トシちゃんはテレビで見た料理で興味があるとアレンジしてすぐ作ってくれる。成功例もあれば失敗例もある。ネットでレシピを検索すると同じ様…

サーモンコロッケ

先日のサーモンなめろうの残りを使ってサーモンコロッケを作って貰れた。なめろうにマッシュポテト、ホワイトソースを混ぜ俵状に成形し、小麦粉、卵液、パン粉を塗して揚げた。見た目は蟹クリームコロッケの様だ。付け合わせにレタスとミニトマト、レモンを…

牡蠣の餃子

牡蠣の餃子が夕食に出て来た。牡蠣を丸ごと餃子の皮で包みフライパンで普通の餃子と同じ様に焼いた物だ。牡蠣をニンニクたれに漬けて包む方法もあるが、餃子の皮にオイスターソースを塗りピッチリ皮を閉じて焼く簡単な作り方だ!口に入れると小籠包の様に牡…

鮭の洋風なめろう

コロナが怖くて買い物に出かけられ無い。そこで久し振りにネットスーパーを利用した。トシちゃんは、品物を目で見て、手で触れないと買う気がしないと言っていたが流石に混雑したスーパーに行くのは怖いとネットスーパーを利用する事になった。5,000円以上購…

野菜ジュース

ネットで野菜ジュースの紙パックを、まとめ買いをした。紙パック24本セットで3セット売りであった。コンビニで買うと100円はするが1本70円チョトだった。5種類あり選べる様になっていた。野菜1日これ1本2セットとトマトジュースを頼むつもりが間…

ガレット・ブルトンヌ

フランス菓子ガレットブルトンヌはフランスブルターニュ地方の厚焼きクッキーで大量の発酵バター、砂糖塩、卵、小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダー、ラム酒が材料でサクサクした歯触り、バターとラム酒が香る大変美味しいクッキーである。製造…

伊賀の堅焼き

トシちゃんは食べ物では硬い物が好きで、煎餅でももち吉の様な揚げ煎餅風の物は食べ無い。手焼きの醤油煎餅やゲンコツ煎餅の様に堅い煎餅をバリバリ噛み砕いて食べるのが好きだ。堅い煎餅でも特に硬く手で割れず木槌で細かく叩き割る煎餅がある。伊賀の堅焼…

仮名があって良かった!

野菜数え歌と言うのが有る。イチジク、ニンジン、サンショに、・・・・。平仮名、片仮名でなく漢字で書くと無花果、人参、山椒に、椎茸、牛蒡に、零余子に七草、八百屋に胡瓜、冬瓜、となる。野菜や果物は漢字は有るが仮名で書かれることが多い。多いと言う…

小蜜柑

蜜柑は陽当たりが大切だ。小蜜柑が欲しくなり、苗木をネットで取り寄せて、鉢植えとしたがベランダでは充分に陽当が当たらず、育ちが悪い。そこで陽当たりの良い一戸建ての娘の家に持って行き、地植えとしたがいたが一昨年は植え替えたばかりで5個しか成ら…

洋梨

梨は中国原産であり、我が国では和梨、洋梨、中国梨が栽培されている。洋梨は昔からラ・フランスと言う品種が知られており、洋梨はラ・フランスだけと思っていた。世界には沢山の種類の洋梨があり、ラ・フランスは病気に弱く、気候変動にも弱いため、我が国…

七草粥

我が国には1月7日の朝、七草粥を食べる風習が有る。七草と言えば春の七草、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、であり、これらの菜を炊き込んだ塩味の粥が七草粥である。 1月7日の朝一年の無病息災を願って七草粥を食べる…

猫は昔は鼠避けとして飼われた。日本猫は奈良時代に中国から鼠避け用として日本に入って来ており独自に日本猫として飼われていたが明治以降色々の西洋種の猫が入って来て雑交が重なり雑種が多く、純粋な日本猫は少なくなっていると言う。日本猫の特徴は尾が…

山芋のおやき

NHKの朝の番組にあさイチと言うのがあり、良く見ている。余り難しく無く気軽に見られるトーク番組でその中に毎回レシピを含んだ料理が紹介される。先日山芋のおやきと言う物が紹介された。摺り下ろした山芋に細切りの塩昆布、万能ネギの小口切り、縮緬雑魚を…

マイナンバーカード

マイナンバーカードを作る様にと言う広報が盛んに流れ、12月中に市役所に行けば写真を撮って呉れ、指導をして呉れると言うので市役所に行き、書類を作り送った。所が申請書が送り返されて来た。写真が悪いので受付られないとあった。市役所で撮って貰った…

九州からの便り

昨年の暮れ九州佐賀関からイナダ(小ぶりのブリ)が送られて来た。鰤は出世魚で関東はワカシ(15〜30センチ)ーイナダ(30〜50セン)ーわらさ(50〜60センチ)ーブリ(60センチ以上)と出世して名前が変わる。関西ではツバスーハマチーめじろーぶりであり、全国各地で…

黒豆

黒豆は正月のお節料理の一品だ。黒豆にも関東風と関西風が有り、関東風は皺があって歯応えが有り、余り甘く無く、北海道や東北産の黒豆で雁食い豆なども使われる。関西風はふっくらして皺が無く柔らかでねっとりして甘く、丹波産のブドウ豆を使い大粒である…