2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

燻製(シシャモ)

大分前ガロン缶を使って燻煙器を作り、燻製を作った事がある。ガロン缶の底を丸く切り、駄目になった小型のフライパンを貼り付けガロン缶の上蓋にクリップで等間隔に材料を吊るすフックをつける。上蓋の真ん中にはチップの投入穴をつけ煙抜きと材料付けの穴…

花(68)やつで

やつでは、今は余り見かけないが昔は何処にでもあった様な気がする。葉っぱが、天狗の団扇の様で、天狗になった気分で葉っぱを持って遊んだ記憶がある。我が家には義父が植えたやつでが門の脇にある。余り大きく成ら無いが、毎年新しい葉が伸び花が咲く。今…

イカと鮪の香草和え

生魚を食べるのは日本人だけと思って居る人が多い様だが、日本程ではないが、韓国でもベトナムでもオランダ(生にしん)でもと各地で食べられて居る。最近刺身の和え物が盛んに食べられる様になり、我が家でもカルパッチョと云うか刺身と野菜の和え物が食卓…

ベジタブル犬

隣のお恵さんの所には2頭の犬がいる。昔から犬が好きで飼って居る。ちなみに姪二号は動物病院に務めている。1頭はサモエドと云う血統書付き、もう1頭は拾われて来た雑種である。名前はマフィン、ビッケと菓子の名が付いている。ドッグフードで育てられて…

花(67)フリージア

隣のお恵さんがガレージ横に捨てたフリージアが咲いたと去年書いたが、今年も多少増えて咲いた。黄色だと思っていたら、紫だった。去年の写真のフリージアはとしちゃんが買って来たフリージアだとの事、紫のフリージアもなかなか綺麗だ、切って来て仏様に備…

JORと太陽ばらボランティア

JORとはjoy of rosesの略で荏子田三丁目におられ今でも活躍されて居る赤澤さんと云う方が荏子田親父の会の要請もあり太陽公園の再生の為に発足させたボランティア組織だ。この組織を補完する為、荏子田の有志が集まり、太陽ローズボランティアを組織して活動…

花(66)つつじ

最近花が付かず、葉ばかりだった玄関横の白いつつじが今年は綺麗に花を付けている。ところが何時もいっぱい花を付けるガレージ横のつつじは葉が出て花はさっぱりである。刈り込んだ時期が悪かったか、気候の為かまあたいした花で無いので気にする事はない!…

蚕豆とエビのかき揚げ春の味

春だ!!蚕豆がで始めた!!としちゃんが生協で詰め放題の蚕豆を買ってきた。大変安い中国産ではと思ったが冷凍や剥いてある物で無く、綺麗なので大丈夫と思った。野菜、重金属塗れの中国産に比べれば福島産の方がなんぼか安全だ!!サヤから豆を出す目方は…

エリンギ

エリンギはその歯ざわりが松茸やあわびに似ておりいろいろと料理に使う。あわびだけの別名だと思っていたが、白あわびだけとも言われる別物との事、エリンギはスーパーにえのきや椎茸と並んで普通に売られている。エリンギはロシアヨーロッパ原産で日本では…

鯖の生ハムのカナッペ

鯖の燻製は何度か食べた。また鯖の燻製はなかなか手に入ら無いので鯖の文化干しを買って、鍋で燻製作りをした。塩サバでも良いのだろうが、文化干しの方が美味しそうな気がしただけだ!!手作りでも結構美味しかった。新聞に湘南で魚の利用拡大の為に鯖など…

花(65)ホタルブクロ

ホタルの宿は川端やなぎ、柳おぼろにーーーー去年デイケアの花壇にホタルブクロが咲いた。蛍と言えば、小学生の頃、砂町の焼け跡で見て以来、見た事がない、敦賀で蛍が見られるとの話があったが、見なかった。横浜に帰って来て自治会で遊水地に川になを離し…

オムライス

昼食はオムライスだった。卵焼きでご飯を包む。ご飯はケチャップライスやチキンなどだ。小さい時オムライスを作ったような気がするが,ご飯は何だったか記憶が無い,如何して作ったかも忘れた。敦賀で単身自炊生活していた時オムレツやスクランブルエッグは…

小城羊羹

アラ懐かしいわね!!生協のカタログに小城羊羹が有るはとしちゃんは云う。佐賀関の精錬所で夏金山神社を祀る山神祭が有り社員に三合瓶の酒と羊羹が配られて居た。酒は地酒で、羊羹は村岡の小城羊羹だった。小城羊羹は明治時代からある佐賀県小城市の銘菓で…

味噌天地替え

テレビで味噌の話を放映していた。白味噌と赤味噌の違いは、白味噌は豆を茹で、赤味噌は豆を蒸して作る違いだとの事。茹でると豆の赤い色素が溶け出して無くなり、白味噌となるとの事。とすると、としちゃんの作ってる味噌は白味噌だな!!と云う事になった…

花(63)バラ

この4年間、庭に出る事が出来ず、ましてバラの手入れなど出来なかったが、としちゃんが努力してくれて、挿したバラ、貰ったバラはあまり枯れずに花が咲いた。しかし努力の甲斐も無く、何本かは駄目になった。今年の変な気候で全滅かと思ったが、2,3本生き…

バームクーヘン

隣の姪二号がユウハイムのバームクーヘンをもって来てくれた。何でもお恵さんと買い物にたまプラーザ東急へ行ったそうだ。お母さん痩せたんで無いととしちゃんは云う。ここから見ると細っそりと見えるわよと!!今日もどの服を来ていくか大変だった、太った…

孫の土産

子どもの大きく成るのは速い。この間,中学受験の勉強をして居たと思ったら今年は三年生、修学旅行で九州に出かけた。父親が宮崎の出身でおばあさんが宮崎にいる。旅行先は宮崎方面でなく、長崎だったので、残念だった様だ。小使は一万円大金だと思うが、6…

ペジプロス

先日テレビでペジプロスの話が放映された。聞き慣れない言葉だが、ホールフード(まるごと食べる)、から派生したものらしい。この前話したスムージーもこれに沿ったものだ。ベジブロスとは野菜屑、捨てられて仕舞う野菜の皮、根、茎、外葉などを煮出した出…

ツブ貝

小さい頃、巻貝はタニシかサザエぐらいしか知らなかったが、社会に出て、いろいろの巻貝があり、サザエには角があるものと思っていたが、角のないさざえがある事を働いていた大分県佐賀関で知った。尻高と云うタニシ程度のものから名も知らぬ指先ほど小粒の…

しもつかれ

日本の三大珍味は駿河のこのわた、越前の塩雲丹、長崎の唐墨だそうだ。日本各地にそれぞれ珍味がある。関東地区では、くさや、あん肝、すじ、しもつかれだそうだ。くさや、あん肝はよく知られている。すじはおでん種として知られている。しもつかれは殆ど知…

きのこ

きのこの名前をと言われると、松茸、椎茸、しめじ、なめこ、舞茸ていどであとは毒きのこと思っていたが、地方により独特の食用きのこがある。北海道では、ごみの様なボリボリ、なめこの大きい様な落葉などと云う茸があった。茸の毒は、怖いので珍しい茸は口…

花(64)しゃが(射干)

デイケアの花壇の日陰にアヤメに似た薄紫がかった白い花が咲いている。同じテーブルの人からなんて云う花かと聞かれて、射干(しゃが)と答えたが、如何して知っているのか不思議に思い、間違っていてはと花の本を調べてみたが、確かにしゃがだった。如何して…

からすみ

からすみは長崎特産で、越前塩雲丹、駿河のこのわたとで日本の三大珍味とされている。イタリア、台湾にも同じものがあるとの事。先日隣の姪の友達が台湾に遊びに行き、土産にからすみを貰ったと我が家に半腹くれた。少し軟らかいので、三日ばかり干した。硬…

蘇鉄

蘇鉄と言えば南国沖縄をイメージするのが一般的だが、私が蘇鉄に出会ったのは伊豆の温泉地であった。温泉街のはずれのお寺に大きいサボテンがあった様な気がする。リビングの東側にサボテンがある。葉が伸びると2メートルはコス高さとなり、リビングの出入…

春告魚

春告草は梅、春告鳥は鶯、春告魚は、昔はソーラン節にある様に「鰊来たかとかもめに問えばーー」と云う様に鰊だたが、鰊が北海道でも殆どの取れなくなり、春告魚の座をめばるに譲る事となった!!めばるは日本各地で取れ春先に産卵のため浅瀬に移動し、3~5…

この鳥何だ!!

見て電線とアンテナにスズメが一杯!!敦賀で工場勤務していた頃夕方になるとカラス送電線にビッシリ止まり気持ち悪い程の数だった事を思い出した。スズメと云うがスズメより大きな気がする。ヒヨドリより小さな気がする。またヒヨドリは群れを作ると聞いた…

もう竹の子が出ました!!

竹の子の旬は4~5月だが、横浜で地物が出回るのは五月に入ってからだ。5月に入るとご近所から竹の子をいただくし、スーパーには地物を含めて盛んに姿を現す。筍ご飯、姫皮と若布の酢の物、若布との煮物などなど、これからが楽しみだ。今日柿生に開店した、…

花(62)菫(すみれ)

すみれの花咲く頃初めて−−−春の花と言えば桜と云うが、菫は地味だが見つけると何となくホッとする。「山路来て何やらゆかしすみれ草」の様に大地が芽生えた時ひっそりと道端に咲き心を慰める。此処では長葉タチボスミレが有り、庭にも春先に花を付ける。清里…

へぎそば

昼食はへぎ蕎麦でした。としちゃんが原宿の新潟アンテナショップで買って来た。としちゃんは2月に一度原宿の伊東病院に検診に行きそのついでにアンテナショップによります。へぎ蕎麦とは新潟特産の蕎麦でへぎと言われる木製の盆の様な器に盛られた布海苔を…

さより

丸正で、良いさよりがあったと買って来た。さよりは細長く下顎が長い身の透き通った青っぽい魚で,旬は3~5月、大きくなると30センチ以上になり、刺身や焼き魚として賞味される。買って来たさよりは小さいので干物にするとの事。干物でも、もう少し大きけれ…