煮卵

NHKの今日の料理で月は違うが土井善晴栗原はるみがそれぞれ煮卵のレシピを紹介して居た。残念ながら二つとも見逃したがトシちゃんは栗原はるみのテレビを少し見た様で栗原はるみのレシピで煮卵を作った。栗原はるみの煮卵は黒酢醤油煮卵で卵6個分だ。レシピは次の通りです。漬け汁  黒酢大さじ2、醤油大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、あれば八角。これを鍋に入れ1/4まで煮詰める。熱いうちに茹で卵を入れ絡める。粗熱が冷めたらジッパー付きの保存袋に入れ2~3時間で出来上がり。冷蔵庫で3~4日保存可能との事。土井善晴の煮卵は普通の煮卵で卵5個分だ。レシピは漬け汁 醤油1/2カップ、  砂糖1/2カップ、みりん1/2カップ、水1カップ、削り節 10gを鍋に入れ鍋に入れ煮立て灰汁を取る。粗熱のとれた煮汁を保存容器に入れゆで卵を加えて冷蔵庫で2~3日で出来上がり。どうも栗原はるみの方が簡単で美味しそうだ。トシちゃん正解でした。鶏卵でなくうずらの卵で作ったらお摘みとなりそうだ。うずらのゆで卵は作りにくいそれならばスーパーでうずらの卵水煮がいくらでも売って居る。しかし中国産が多いので注意する必要がある。

f:id:Fnishi:20170725140210j:image

栃尾の油揚げ

久し振りに栃尾の油揚げが食卓に上がった。軽く炙り一口大に切った揚げに削り節とネギの乗った物に醤油をかけて食べた。日本各地にはの土地独特の油揚げがあり、新潟の栃尾、を始め、福井竹田谷口屋、宮城定義山三角揚げ、愛媛松山揚げ、熊本南関揚げなどが有名だが何故か新潟の栃尾揚げ以外はあまりスーパーで見かけない。私も栃尾揚げ、福井竹田揚げ、南関揚げ以外は食べた事はない。 特別取り寄せなくともスーパーの油揚げで上手に料理すれば充分美味しい。しかしどのスーパーのどのメーカーの油揚げが美味しいかは確認する必要がある。油揚げを二つ割にしネギの千切りを詰め軽く焼き醤油で食べる。こんな簡単な料理は油揚げが美味しくないと食べられない。と言うことで名品油揚げを見つけると買ってきてくれ、軽く炙ってオカカとネギ醤油で食べる事になる。不思議と栃尾の油揚げが多い。

f:id:Fnishi:20170725110008j:image

ヨーグルトに干し葡萄酢をトッピング

朝食にヨーグルトがつきものとなって居る。ヨーグルトはもちろんヨーグルトメーカーで作った自家製である。リンゴ、桃、柑橘類、など季節の果物を入れクルミなどをトッピングして現れる。今日のヨーグルトは桃が入って居た。トッピングはクルミと干し葡萄酢だった。先日黒酢を使って、息子の為に作り、持って行かなかった干し葡萄酢だ。桃は甘く大変美味しかった。干し葡萄酢は実に酸っぱく口がすぼまった。黒酢は酢酸であり酸味が強い、干し葡萄が酸を吸い込み柔らかくなって居るが酢を吸いすぎて居る様で実に酸っぱい。矢張り酸味の柔らかいリンゴ酢でなければ美味しくないのでは、リンゴ酢でり干し葡萄酢を作る事になって居るがその前に今の干し葡萄酢を食べてしまわなければ!!

f:id:Fnishi:20170725112407j:image

チョプドサラダ

今年の春ニューヨークで爆破的に人気の出たチョプドサラダが日本に上陸して話題となって居る。チョップドサラダとはサラダの具材を5ミリ角に切り揃えた物を混ぜ合わせたサラダだ!!枝豆はそのままであり、トマトもレタスもセロリもそれに合わせて刻んである。入院中食事は一時細かく刻んだ刻み食で退院時は一口大となって居た。退院後デイケアの昼食もその流れで一口大であり、そのままにして居るので今でも一口大である。もちろん家では普通食だ。チョップドサラダを見て、入院時の刻み食を思い出した。デイケアの一口大は此れほど細かく無い。細かく刻むと量が多くなる。また噛む回数が多くなり満腹となる。箸で食べるのが難しく、スプーンで食べた。ドレッシングはトマトドレッシングだ別にトマトドレッシングでなくても良いのだが中々美味しかった。竹のスプーンで食べて居たが最後は掬い辛くなり金のスプーンを使った。片手での食事は不便だ。チョプドサラダの為普段の倍の量のサラダを食べた様な気がする!!

f:id:Fnishi:20170725092917j:image

干し葡萄酢

テレビでダイエット効果、免疫力増強に良いと干し葡萄酢なる物が紹介され、早速作ろうと材料を揃えたが、リンゴ酢がなく、リンゴ黒酢を買って使えなかった事は先日書いた。それでもダイエットをしている息子の為にとリンゴ酢の代わりに黒酢を使って干し葡萄酢を作った。干し葡萄を漬けて二日目干し葡萄が酢を吸って柔らかく膨らんで来た。摘んだら酸味があり、柔らかく美味しいと言っている。息子が来たので持って行くかと云うと充分ダイエットは出来ているのでいらないとの事。まあ免疫力アップの為に私達が食べよう。私たちはダイエットの必要は無い!!リンゴ酢を見つけて来た。酢酸でなくりんご酸の正式レシピで干し葡萄酢を作って貰らおう。

f:id:Fnishi:20170722093905j:image

松藻

デイケアで週一回音楽療法と言うのをやって居る。歌を歌いながら色々の話をしコミュニケーションを図り、利用者の活性化を図ると言うものらしい。その中で夏の七草という話が何遍も出て来た。春秋の七草そして夏の七草、それでは冬はと云うと無い。では他に七草は無いかと調べると海の七草というのがる様だ。地域により違う様だが、三陸地区の海の七草は、海苔、若布、ふのり、あおさ、松藻、ぎばさ、タオヤギソウ、の七種だそうだ。海苔若布、ふのり、あおさは馴染み深いが他の三つはあまり馴染みがない。ぎばさ(アカモク)は春に食べてブログで紹介した。松藻は北海道から三陸海岸の岩場に棲息する褐藻類で北海道に居た頃部下から貰って食べた記憶があるが味は忘れた。海苔の大きさと同じサイズに板状に干した干し松藻、干した物を焼き上げた、焼き松藻が名産品として売られて居る。味噌汁、吸い物の具、酢味噌和え、などで食べられ  、焼き松藻は砕いて暖かいご飯にかけても大変美味しいという。なかなか手に入る物ではない!

f:id:Fnishi:20170722120437j:image

 

 

 

 

素麺で冷やし中華

夏本番食堂に「冷やし中華始めました」と張り紙が貼られる時期になりました。真夏になると我が家では昼食に何遍か冷やし中華が出てくる。冷やし中華と同じ様に素麺も真夏の定番で昼食によく出てくる。素麺は横浜の時は御近所からの貰い物で常に常備品と成っていた。転居したのでもう頂けなくなるが昨年頂いた物が未だたくさん有る。素麺は年越しをしたひね物が美味しいと言われるが2年越しは頂けない。という事で早めに食べなければという事で素麺を食べる事となった。何時もつけ汁でツルツルばかりでは能が無いと冷やし中華風にした。冷やし中華麺は太さが冷麦程度で素麺は細過ぎる。でも麺には変わりない。錦糸卵、キユウリ、焼き豚、紅生姜をトッピングして、冷やし中華のタレをかけて食べた。酸味が暑さを吹き飛ばし、美味しかった。チョット食べ過ぎた気がする。別に中華麺でなくても良い。今度はどんな変わり素麺が出て来るか楽しみだ!!

f:id:Fnishi:20170722092134j:image