豆鯵の唐揚げ

鯵はブランド化されて豊後水道の関アジ、岬アジなど今や高級魚となって居るものもある。一昔前は鰯、秋刀魚と並ぶ大衆魚で、大きさにより煮魚、焼き魚、フライ、唐揚げ、刺身、干物と沢山のレシピで食べられて居る。綺麗な豆鯵が有ったと買ってきた。豆鯵がと言えば南蛮漬け、甘酢餡掛け、が定番だが、少し小さく豆鯵と言うより、小豆鯵だったので、唐揚げにして頭からバリバリ食べた。新しかったが念の為腹わたを取ってあげた。腹わたの苦味と匂いを避ける為だ。二度揚げしたため中骨も軽くパリポリと美味しく食べられた。もう少し大きければ野菜餡掛けで美味しく頂けたのだが良い魚屋の無い国立では余り贅沢はいえない。

f:id:Fnishi:20170729113459j:image

納涼祭

通所で納涼祭を開催すると大きなポスターが廊下に張り出された。時々送迎車で一緒になる九十歳になる方が涼の字は氵でなく冫と言って、氵に間違い無いとスタッフにいわれ、字引を引き氵だと頭を傾げておられた。漢字は中国から渡って来た文字で中国は元より、ベトナム、朝鮮、日本、台湾などで使われて来た。それぞれの時代、国により色々と形を変え、使われ方を変えて居る。現在では韓国、北鮮、ベトナムでは使われなくなり、中国、台湾、日本、東南アジアで使われて居るようだ。古くからの漢字は台湾で使われて居るだけで、中国、でも日本でも簡略された文字が使われて居る。涼の字だが氵も冫もあると言う。ただし冫は常用漢字2,136の中には出てこない。氵の俗字で人名用漢字として文部省公認との事。字までお役所が決めるのかと呆れる!!

f:id:Fnishi:20170730111147j:image

ササミのジャガイモ巻きフライ

暑さが続き日中買い物が大変と外出を控え、冷蔵庫の物だけで夕食をとササミをジャガイモのスッティクで巻いた物をフライとした料理が夕食に出てきた。芯としたササミは塩胡椒されており確りした味でジャガイモとよく合い大変美味しかった。付け合わせはトマト、インゲン、乳酸キャベツ、彩りも良く、目にも口にも美味しいレシピだった。ジャガイモとササミがよく会うとは思っても見なかった。懐にも口にも優しいレシピだと感心した!!

f:id:Fnishi:20170725141407j:image

煮卵

NHKの今日の料理で月は違うが土井善晴栗原はるみがそれぞれ煮卵のレシピを紹介して居た。残念ながら二つとも見逃したがトシちゃんは栗原はるみのテレビを少し見た様で栗原はるみのレシピで煮卵を作った。栗原はるみの煮卵は黒酢醤油煮卵で卵6個分だ。レシピは次の通りです。漬け汁  黒酢大さじ2、醤油大さじ2、酒大さじ1、砂糖小さじ2、あれば八角。これを鍋に入れ1/4まで煮詰める。熱いうちに茹で卵を入れ絡める。粗熱が冷めたらジッパー付きの保存袋に入れ2~3時間で出来上がり。冷蔵庫で3~4日保存可能との事。土井善晴の煮卵は普通の煮卵で卵5個分だ。レシピは漬け汁 醤油1/2カップ、  砂糖1/2カップ、みりん1/2カップ、水1カップ、削り節 10gを鍋に入れ鍋に入れ煮立て灰汁を取る。粗熱のとれた煮汁を保存容器に入れゆで卵を加えて冷蔵庫で2~3日で出来上がり。どうも栗原はるみの方が簡単で美味しそうだ。トシちゃん正解でした。鶏卵でなくうずらの卵で作ったらお摘みとなりそうだ。うずらのゆで卵は作りにくいそれならばスーパーでうずらの卵水煮がいくらでも売って居る。しかし中国産が多いので注意する必要がある。

f:id:Fnishi:20170725140210j:image

栃尾の油揚げ

久し振りに栃尾の油揚げが食卓に上がった。軽く炙り一口大に切った揚げに削り節とネギの乗った物に醤油をかけて食べた。日本各地にはの土地独特の油揚げがあり、新潟の栃尾、を始め、福井竹田谷口屋、宮城定義山三角揚げ、愛媛松山揚げ、熊本南関揚げなどが有名だが何故か新潟の栃尾揚げ以外はあまりスーパーで見かけない。私も栃尾揚げ、福井竹田揚げ、南関揚げ以外は食べた事はない。 特別取り寄せなくともスーパーの油揚げで上手に料理すれば充分美味しい。しかしどのスーパーのどのメーカーの油揚げが美味しいかは確認する必要がある。油揚げを二つ割にしネギの千切りを詰め軽く焼き醤油で食べる。こんな簡単な料理は油揚げが美味しくないと食べられない。と言うことで名品油揚げを見つけると買ってきてくれ、軽く炙ってオカカとネギ醤油で食べる事になる。不思議と栃尾の油揚げが多い。

f:id:Fnishi:20170725110008j:image

ヨーグルトに干し葡萄酢をトッピング

朝食にヨーグルトがつきものとなって居る。ヨーグルトはもちろんヨーグルトメーカーで作った自家製である。リンゴ、桃、柑橘類、など季節の果物を入れクルミなどをトッピングして現れる。今日のヨーグルトは桃が入って居た。トッピングはクルミと干し葡萄酢だった。先日黒酢を使って、息子の為に作り、持って行かなかった干し葡萄酢だ。桃は甘く大変美味しかった。干し葡萄酢は実に酸っぱく口がすぼまった。黒酢は酢酸であり酸味が強い、干し葡萄が酸を吸い込み柔らかくなって居るが酢を吸いすぎて居る様で実に酸っぱい。矢張り酸味の柔らかいリンゴ酢でなければ美味しくないのでは、リンゴ酢でり干し葡萄酢を作る事になって居るがその前に今の干し葡萄酢を食べてしまわなければ!!

f:id:Fnishi:20170725112407j:image

チョプドサラダ

今年の春ニューヨークで爆破的に人気の出たチョプドサラダが日本に上陸して話題となって居る。チョップドサラダとはサラダの具材を5ミリ角に切り揃えた物を混ぜ合わせたサラダだ!!枝豆はそのままであり、トマトもレタスもセロリもそれに合わせて刻んである。入院中食事は一時細かく刻んだ刻み食で退院時は一口大となって居た。退院後デイケアの昼食もその流れで一口大であり、そのままにして居るので今でも一口大である。もちろん家では普通食だ。チョップドサラダを見て、入院時の刻み食を思い出した。デイケアの一口大は此れほど細かく無い。細かく刻むと量が多くなる。また噛む回数が多くなり満腹となる。箸で食べるのが難しく、スプーンで食べた。ドレッシングはトマトドレッシングだ別にトマトドレッシングでなくても良いのだが中々美味しかった。竹のスプーンで食べて居たが最後は掬い辛くなり金のスプーンを使った。片手での食事は不便だ。チョプドサラダの為普段の倍の量のサラダを食べた様な気がする!!

f:id:Fnishi:20170725092917j:image