塩飴

栄太郎と云えば江戸後期から日本橋にある和菓子と飴の老舗で特に飴で名が知れている。小さい時丸い平たい小ぶりの缶に入った、梅干し飴、黒飴を時々食べたことを覚えている。梅干し飴の缶   は赤だったが黒飴は何色だったか失念した。モラタメでこの栄太郎から夏場に向かい塩飴が売り出された。梅塩飴と塩黒飴だ。梅塩飴は和歌山産の梅を使い疲労回復、塩黒飴は沖縄の黒砂糖を使い栄養補給と謳っている。塩はローズソルト使用となっている。ローズソルトとはボリビアアンデスの奥地に産するピンク色の岩塩で鉄、カルシュウムなど沢山のミネラルを含んでいる。夏場に運動をするでも無く、割に涼しい所で過ごす私にとって熱中症対策は必要ないが孫娘がサッカーをやっている事を思い出し手に入れてやるかと注文した。梅塩飴を一粒口に入れた甘酸っぱい塩飴の味が口一杯に広がった。

f:id:Fnishi:20170418100247j:image

冷蔵庫にある物で

トシちゃんは昔から大体毎日買い物に出て夕食を作っている。其れでもたまには買い物に出ず、ある物で夕食を作る事がある。その為と言う訳でないが魚を余計に買った時は三枚に卸して冷凍にしたり、煮物をパック詰めにして冷蔵庫に保管したりしている。もちろん冷蔵庫には魚の干物があり、食品庫には缶詰め、レトルト食品が保管されている。写真は買い物に行かなかった日の夕食だ。作り置きの豚の角煮 、冷凍にしてあった鰯のソテー、ポテトの明太マヨネーズ和え、ミニトマトデイルをトッピングした。買い物に行かず冷蔵庫の物だけで、味もまあまあ、レモンの黄色、デイルの緑でチョット豪華で綺麗に出来上がりました。チョットした工夫で食卓が明るくなります!!

f:id:Fnishi:20170416171249j:image

さて何の花でしょう。

ここ二、三日の雨と風で満開の桜も桜吹雪とともにすっかり散り僅かに花びらが枝にしがみつき、イチョウの葉が緑の芽を覗かせ始めています。部屋の前は桜通りで街路樹として桜の木とイチョウが交互に植えられていますが、マンションの敷地にも植木が植栽されており、春先黄色い万作の花がベランダ越しに覗けました。桜が散ってしまった後、小さな白い花を付けた木が ベランダ越しに覗いています。これも万作と同じ敷地に植栽された植木です。万作と同じく高木とはなりそうではありません。なんの木か管理人に聞いて見なければと思っています。判るかな!!

f:id:Fnishi:20170416173434j:image

サーモンとポテトのグラタン

サーモンの切り身を買って来た。何を作るかと言う事になり、クックパッドを開いた。出て来たレシピは殆ど南蛮漬けで有り、良く作っているものだ。一品ポテトとのグラタンがあった。それではと言う事でポテトとのグラタンを作って貰う事となった。耐熱皿に一口大に切った茹でたポテトとサーモンを並べアスパラガスを加えてホワイトソースをかける。ゴーダチーズとチェダーチーズを乗せ、オーブンで焼き上げた。飾りにデイルをトッピングした。久しぶりにグラタンを食べた。ホワイトソース、サーモンにチーズ美味しっかたがカロリーが高そうな料理だ!グラタンはマカロニグラタンを良く食べるがジャガイモも美味しい!良く鶏肉を使うがサーモンも美味しい!!

f:id:Fnishi:20170415131813j:image

秋刀魚の吟醸干し

秋刀魚の干物には開き干し、丸干し、みりん干しと色々ある。トシちゃんは国立駅吟醸干しと言うのを買って来た。何でも塩麹と米こうじ、塩などを 混ぜた特製タレに腹わたを抜いた秋刀魚を丸ごと一日漬け干しあげた物だと言う。開きにすると味が出ないと言う。山積みになっている物から二匹選んできたと言う。一匹200円と多少高いが秋刀魚の干物としては大変美味しく、また食べたい干物だ。多分売り切れているだろうと、ネットで検索したところ、送料無料二匹袋入り4パックで2750円、一匹350円検討で、美味いとは云え 秋刀魚の干物としては高すぎる。売り切れているか確認して、無ければまた出てくるのを待つ事としたい。干物は秋刀魚だけで無い!!

f:id:Fnishi:20170413131826j:image

鮭と鰊のマリネ

綺麗な鰊があったと一匹買ってきた。マリネにして食べようと言う事だ。前の日やって来た息子に好きな鮭の刺身を食べさせた残りが有り、この鮭と鰊を マリネとしようと言うものだ。鮭のマリネは良く食卓にあがるし、鰊は苫小牧にいた頃 レストランで食べ味を占め、良い鰊があると時々作ってくれる。マリネは刺身とはまた違った味がして美味しい。玉ねぎ、パブリカの みじん切りを散らしデイルをトッピングして サーモンの赤、鰊の銀、デイルの緑と見た目も美味しそうに見える。マリネ 洋食もなかなか良いものだ!!

f:id:Fnishi:20170413133703j:image

海の七草

テレビで海の七草の話をしていた。何でも南三陸町では昔から、春の七草粥になぞらえて海の七草粥と言うのがあるとの事。七種の海藻とは、のり、ワカメ、ふのり、アオサ、松藻、ぎばざ、タオヤギソウの7種類だと言う。のり、ワカメ、ふのり、アオサは馴染み深い海藻だが、ぎばざ、松藻、タオヤギソウはあまり馴染みがない馴染みのない三つの代わりに昆布、メカブ 、もずくで代用されることもある。ぎばざ(アカモク)は先日スーパーで手に入れ、食べた事を紹介した。まつもは北海道にいた時貰って食べた事がある。と言う事で知らなかったのはタオヤギソウだけだ。我が家は海藻が好きで先日もネットで長ひじきを手に入れて食べて居る。アオサもスーパーで手に入れ、味噌汁に入れて食べて居る。珍しい所では九州豊後水道のクロメを年一度食べて居るのは紹介したことがある。タオヤギソウは赤色の水草の様な海藻で大変美味しいそうだ。機会があればタオヤギソウも食べて見たいと思って居る。海の七草南三陸町だけで無く、北海道、伊勢鳥羽などにもある様なので、海の七草粥の素が販売されて居るので手に入れる機会があればどんな物か食べて見たい!!

f:id:Fnishi:20170408125553j:image