2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昼食にけんちんそばが出てきた。けんちんうどんと言うのは良く聞くが、北茨城ではうどんで無く蕎麦でけんちんそばだとテレビのケンミンショーでやって居たので、早速作ってくれた様だ。けんちん汁に麺を入れたのだからうどんだけで無くそばがあっても良いわ…
蒔き時期が遅く、厚蒔きにした事もあり、花壇のサラダほうれん草は育ちが悪く 、惨めな姿でした。掘り返して肥料にしようかと、トシちゃんは言っていたのですが、間引いて様子を見ることとしました。一時真冬を思わせる日々が続き、ほうれん草が萎れ、もう駄…
免疫力アップに良い食品として、玄米、二位めかぶ、三位蓮根という事が、テレビで放映された。夕食にめかぶの酢の物が出て来た。玄米は食べるのがイマイチという事でめかぶが出てきた様だ。また今の時期がめかぶの旬でもある。次の朝食に蓮根の具沢山スープ…
和三盆のお雛様の干菓子を送って貰った。和三盆糖で作ったお雛様の干菓子だ。和三盆はサトウキビから作られる香川徳島の高級な日本の砂糖だ。菓子には洋菓子と和菓子が有り、和菓子には生菓子と半生菓子、干菓子がある。干菓子には、京都の干菓子、秋田のも…
缶詰めで高級品と云えば、カニ缶だ。今も昔もタラバ蟹の缶詰めは中々手が届かない。子供の頃は、あけぼの印の鮭缶が精々だった。コンビーフは有ったが、鯖の水煮缶などは無かった様な気がする。牛肉の大和煮、イワシの味噌煮など色々の缶詰めが手に入る様に…
テレビで紀州の梅農家の紹介があった。この様な紹介番組には必ずと言って良い様に農家の得意料理の紹介がされる。梅農家の得意料理は梅干し味の鷄唐揚げであった。梅ドレッシングとか梅だれを鷄唐揚げにかけるレシピは良くある。梅農家の得意料理は鷄もも肉…
芋羊羹と云えば浅草の舟和の芋羊羹という事になるが、元祖、作り始めたのが舟和だが、現在は芋の川口を初め全国各地にあり、舟和の様な羊羹もあれば、サツマイモを原料として形、味を変えた和菓子が色々と現れ、何遍か紹介した。今回はトシちゃんの手作りで…
日本人の食事と云えば味噌醤油、豆腐に納豆、沢庵という事。近所の娘さんがアメリカ留学していた時納豆が食べたいと言い、母親がフリーズドライの納豆を送った、という話を聞いた。私も何遍か醤油味のドライ納豆を食べたがなかなか美味しい。しかし結構良い…
秋に蒔いた絹さやの種が鳩に喰われたりして、蒔き直し、やっと芽を出したものの、なかなか大きくならず、心配していた。デイケアのスタッフで菜園をやっている人がやっと芽が出たが未だ大丈夫かと聞かれた。枯れそうになっても、3月末からhが伸び5月には沢…
NHKのテレビ番組あさいちでカリフラワーの料理が紹介された。洋食、中華、和食のレシピが紹介されるが、和食でカリフラワーの炊き込みご飯が紹介された。釜の米の真ん中に梅干しを置きカリフラワーの芯の乱切りを入れ炊き込む、炊きあがる前に花をほぐして入…
パセリは料理は飾りとして使われる事が多く、サンドイッチの飾りとされて、会食の後テーブルの全部の皿に緑のパセリが並ぶ異常な光景が展開された事があると言う。毎年パセリを育てていたが、蟻に根をやられ、なかなか上手く育てられなかった。パセリでなく…
ポテトのはさみ焼きと言っても部材でポテトを挟む物とポテトで部材を挟む物がある。ポテトサラダを野菜で挟み焼いたり、ポテトを薄きりのバラ肉で挟んで焼いたり、ハムをポテトの薄切りで挟み焼いたり、ささ身を繊切りのポテトで挟んで焼いたりと色々ある。…
いつの時期からかブロッコリーがカリフラワーを凌駕して、スーパーの棚を占領し、カリフラワーは片隅に追いやられた。さらにカリフラワーの値段が高く、ブロッコリーが幅を利かせ、カリフラワーは肩身の狭い思いをしている。カリフラワーは茹でて食べるほか…
我が家で良く作るつくね団子は鶏ミンチを使い鳥軟骨を入れ焼いて甘だれをかけた物だ。軟骨のコリコリした歯触りがあり、大変美味しい。今日のつくね団子は鶏ミンチでなく合挽き肉にセロリと玉ねぎの微塵切りを入れたつくねの団子をフライパンで焼き甘だれを…
NHKのためしてガッテンと云う番組で牡蠣の話を放映した。牡蠣には生食用と加熱用が有るが生食用が新鮮とは限らないとの事。生食用は保健所で指定された海域で養殖された牡蠣でその他で取れた牡蠣は全て加熱用として出荷されると云う。牡蠣は海中のプランク…
冬の花壇で、ほうれん草の蒔き時が悪く失敗したと書いたが、少しづつは大きくなっている。蒔いたのがサラダほうれん草であった事もあり、プランターに蒔いた方はベビーリーフとして使えるぐらいになった。花壇の方はまだベビーリーフにまでなっていない。蒔…
スペアリブとは牛肉、豚肉、羊肉などの骨付き肉の総称で、アメリカではバーベキューのメイン材料で良く食べられるという。最近わが国でもスペアリブは食べられるが多くは豚肉で鹿児島、沖縄料理に代表される煮込み料理が多いようだ。今日の料理はスペアリブ…
人形焼はカステラに餡子を入れた型焼きの和菓子で、人形町の職人が大正時代に浅草で始めたと云われる。文楽人形、七福神、塔や宝壺、魚、動物と色々の型がある。また夜店でベビーカステラとして売られている餡の入っていない物もある。東京では浅草では仲見…
出てきました!生姜酢を使った料理が、正月にタコの刺身3種類を食べたのは憶えていますが、他に如何して食べたか覚えていません。良くも呆けたものです!正月定番の蛸の柔らか煮を食べたか、刺身以外食べなかったかも憶えていません!正月用の蛸の頭が冷凍…
ボンマガでパナップルと云うバナナを買って来た。パッケージにあなたの初めて会う味とある。食べてみたがパイナップルの味も香りも無い普通のあまり甘く無いバナナだとトシちゃんは言う。パイナップル風味を期待した様だが、大変な誤解でりんご(アップル)風…
ワラサの刺身用の冊を買ってきた。ワラサは鰤の小型の魚、鰤は、ボラ、スズキと同じ出世魚で60センチ前後の魚だ。90センチ以上を鰤と言い、40センチ前後のはイナダ、15センチ以下はワカシと云う。地方により呼び方は変わるがいずれの場所でも大きさ…
我が家の玄関前にある花壇は野菜畑となってしまった事は前に話した。去年の冬は玉ねぎを植えたが今年はまとまった物は植えず、ベビーリーフからのリーフレタス、サラダ菜、ニンニクを植えている。ほうれん草も蒔いたが蒔き時期が遅かったため大きくならず、…
今朝のサラダは庭で取れたサラダ菜の上に、キュウリ、レタス、トレビス、ニンジン、スープセロリの千切りを盛り、プチトマトを添えて、生姜酢ドレッシングをかけました。生姜酢ドレッシングは先日作った生姜酢にゴマ油を添加した物です。生姜酢の微塵きりに…
九条ねぎは京野菜の一つの葉ネギだ。関西は葉ネギで関東は根深だ。就職して九州に行った時ねぎが青く白い部分が殆んど無く、食べる所がないのではと驚いた。ねぎはさておき肉巻きは野菜に肉を巻き、焼いたり揚げたリ、甘辛く煮たりしたものだ。反対に肉を野…
時期外れの暖かさで1月半ばに小梅の花が四、五輪開き、蕾も膨らんだ。その後急激に寒くなり花もそのままになっていた。これでは実が成るかどうか心配だ。又二、三日暖かさが戻り、一遍に花が開いた。実が成りそうだ。予報では又寒波が来ると言う。やられて…
寒さが厳しくなり、野菜特に青菜が高くなった。気温が高くなったり低くなったりするのも野菜の出来に関係している様だ。ほうれん草が高くなって手が出ず、小松菜をかってきた。花壇に法蓮草の種を蒔く時期を間違えなければ、今頃花壇に霜で美味しくなったチ…
雨戸の節穴から光の棒が部屋に差込み、光の中に沢山の埃が動いている。小さい時布団の中から眺めた記憶がある。最近北京で粉塵のためビルが霞み、人々がマスクをかけ、部屋に空気清浄器を設置しているとのニュースが流れている。特にPM2.5とかが問題となっ…
蚕豆を蒔いたがプランターの豆も含めて、芽の出る前は鳩に芽が出てからは、鳩か、ネズミか判らないが双葉の豆を食い千切られて、助かったのは一本だけ、全て双葉の豆が喰われ茎が千切られてしまった。そこでぺットボトルの上を切り、立方体のケースとして鳥…
新生姜の時期になると生姜を使い色々と作る。丸ごと赤梅酢に漬けて紅生姜、千切りにして赤梅酢で割った白梅酢に漬け紅生姜、白梅酢だけでもほんのり紅がさす。薄くスライスして甘酢に漬ければ寿司屋で出てくるガリとなる。粕味噌、味噌に漬けてスライスして…