2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

花(56)小梅が満開

今年は実に寒いここ数日最低気温が1〜2度日が続いている。それでも春は確実に近づいている。2週間ぐらい前から梅がちらほら咲き始めた!!!春に先立って咲く庭の小梅は今真っ盛り満開と成っている。としちゃんはこの小梅で梅干しを作っている。一昨年の…

グリーンサラダ(雪うるい)

レタス、きゅうり、ベビーリーフ、玉ねぎ、春菊などが皿に盛られトマトが彩りを添える。グリーンサラダだ!!朝食に出て来たグリーンサラダはサラダほうれん草とトマトとうるいです。先日美味しかったと云う事で、うるいが登場です。うるいは先日のうるいと…

かつお

「目に青葉山ホトトギス初かつお」とかつおの旬は初夏と思って居たが、戻りカツオと云って脂ののったカツオが秋口に出回り、秋口もかつおの旬となった。冷凍技術が進歩して、カツオのタタキは一年中スーパーの店頭にある。きゅうりやトマトと同じでカツオの…

はと

今年も庭に鳩がやって来た。つがいで二羽仲良くパンクズを啄んでいる。庭に来る鳩はお寺の屋根や駅に居る土鳩でなく雉鳩である。金木犀などに雑で空が透けて見える様な巣を作り子育てをしボポ、ボポと鳴いていた。強風で卵を吹き飛ばされたりもしていた!!…

タマネギ氷

昨年はえのき氷が料理の味を上げ、便秘を解消してダイエットに良く、糖尿病も効くとブームになり、としちゃんも盛んに作りましたが、現在冷凍庫に入って居るのは干しえのきでえのき氷では有りません。今ブームに成って居るのは玉ねぎ氷でテレビや新聞を賑わ…

桜餅

桜餅には長命寺と道明寺の二種類あり、長命寺は江戸風(関東地方)道明寺は京風(関西圏)です。長命寺は小麦粉を焼いた生地でこし餡を包み塩付けにした桜の葉で包んだ物。道明寺は道明寺粉(餅米をふかし乾燥して砕いた物)で餅を作り、これで餡を包んで塩…

メカブ

メカブの旬は、春先だが、冷凍技術が進んだ昨今キユウリ、トマトと同じで、一年中スーパーの店頭にある。しかし春先のメカブは美味しい、昨年の春大分からくろめを送って貰った。くろめも旬は春先しかしローカルなので、一年中ある訳ではない。その分だけ春…

シズの干物

シズの干物を頂いた。温泉カレイと同じ程度の大きさで朝食に丁度良い大きさだ。醤油漬けである。私はシズと云う魚を知らなかったが、ネットで調べるとイボダイの事だと判った。焼いて食卓に出てくるとなるほどイボダイの醤油漬けである。西日本ではイボダイ…

うるい

蕗のとうがデレビにで始めた。山菜の話しもそろそろテレビの画面に出てくると思う。山菜と言えば、九州では石蕗、北海道では色々の山菜に出会った。としちゃんは社宅の奥さんと山にぜんまい、根曲がり竹、を取りに出掛けていた。また工場敷地にはタラの木が…

味噌作り(ミンサー)

体力が要るし、疲れるから「もう味噌作りは止めた!」と云っていましたが、今年もとしちゃんは味噌を作りました!!体力が要るのは茹で大豆を潰す工程です。マッシャーで潰して居たのですから時間がかかり大変でした!!大豆はシャトルシェフで煮ました。シ…

小粒ジャガイモ

小粒のジョガイモは晩秋、初夏の新ジャガに先駆けて出て、素揚げ、煮転がしとして重宝する。食事に小粒のジョガイモの煮物が上がった。初夏の物と思って居たので驚いた。長崎の新ジャガが出て居るので不思議では無いとの事。夏野菜のトマト胡瓜が真冬に出回…

出世魚(ぶり)

としちゃんが刺身用のブリのさくを買って来た。大きさ、形からして、せいぜいハマチの様だ。スーパーではブリになる魚はほとんどぶりとして売られて居る。ハマチ、ワラサ、として売るのが正しいのだが、最近は出世魚と云う言葉さえ知らない若者が多い。まし…

カチリ

今朝テレビで煮干しの話をして居た。としちゃんが「これ食べる煮干しって純子に貰ったのよ!」小さな煮干しを出して来た。テレビでは、青口煮干し、白口煮干し、小アジ、サンマ、小鯛が紹介されて居た。青口煮干しは深い海(太平洋)、白口煮干しは浅い海(…

バレンタインデー

2月14日はバレンタインデーで工場勤務の時は、義理チョコの二つ三つは貰ったものだ。リタイヤ後は全く関係なくチョコレートは無関係であった。去年デイケアのおばさんからチョコレートを貰い、ホワイトデイにチョコレートを返した。今年は隣のお恵さんが…

チロリアン

40年近く前九州で良く食べた懐かしい菓子チロリアンをとしちゃんが手に入れて来た。九州物産展の量り売りだそうだ!!九州の銘菓には、長崎のカステラ、佐賀のおぎ羊羹、熊本の朝鮮飴、鹿児島のかるかん、大分のザビエル、福岡のひよこやチロリアンなど沢…

津田かぶ(今年は不作)

矢野の兄は島根の出身で、兄から名産の津田かぶの漬物を貰い美味しかった事から、自分で津田かぶを作り糠漬けで食べようとの事で、種を手に入れ何遍か作った。一昨年はとしちゃんが播いた種が良く育ち去年立派な津田かぶが収穫でき美味しい糠漬けを食べた。…

花(55)山茶花

さざんか、さざんか、咲いた道、焚き火だ、焚き火だ、落ち葉焚き!!!最近では消防に許可を貰い近所の了解を貰わないと焚き火の出来ない世の中になったが、冬の時期に良く歌われる童謡だ。我が家は、門の横に義父の植えた山茶花がある。植えた年は一杯花を…

干し柿のみぞれ酢

テレビで放映されたのか干し柿のみぞれ酢が夕食に出て来た。大根おろしに干し柿と酢塩を加えて和えたものだ。砂糖が入っていないのに大変甘くデザートの様だ!!お菜や酒の肴にはならない。塩気を強くして和え物にしたら美味しそうだ。干し柿はもちろん、暮…

お菓子作りにはまって居ます!!

隣のお恵さんはお菓子作りにはまって居る様です!!先日はシュウクリーム作って持って来てくれた。今日はタルトタタンと云うフランス菓子を作って来てくれた。タルトタタンはリンゴを使った菓子で大量のリンゴがいる。レシピでは8個とかのリンゴがいるとの…

金のなる木

五円玉を新芽にはめ新芽が大きなりくきにお金が成っている様に見せる観葉植物があり、昔から縁起物として売られている。しゃもじ形の3,4センチの肉厚の葉を茎から出し、乾燥に強くあまり水やりをしなくても枯れず、ラーメン屋の店の角に忘れられた様に置か…

はんぺん

はんぺんと言えば、あられ切りにして、三つ葉の散らされた澄まし汁の中に泳ぎほんのり甘いふわふわした練り物で、おでんの種でもある。あまり色々の食べ方は知らない。我家でははんぺんにチーズを挟み焼いた物を酒の肴として食べて居る。何となく頼りないが…

あいうえおの詩

アメンボ赤いなあいうえお、浮き藻に小えびが泳いでる。小さい時ラジオの正しい日本語と云う放送のテーマソングで聞き覚えて居る。入院中上手く口がきけるか小声で歌ったまずまずと思ったが、息子から酔っ払った様だと言われた。STの今井君に毎日訓練を受け…

ポトフ

ポトフが食卓に登場しました。シャトルシェフを使ったかと云うとそうではありません。圧力鍋を使ってさっと煮上げたそうです.ポトフは具に味をあまり染み込ませる必要はなく、おでんや煮物と違い、具の味をスープと味わえば良く圧力鍋で、さっと煮上げたよ…

ぶりかけ

寒ブリの時期で富山の氷見が毎日テレビを賑わせて居る!!合わせて色々とレシピが紹介されて居る。塩焼き、照り焼き、しゃぶしゃぶ、ぶり大根と定番の料理ばかりだが、ぶりかけと云う珍しいレシピがあった。鰤のでんぶでブリのふりかけ、そこでブリかけと云…

シュウクリーム

シュウクリームと言えば、親父が良く買ってきた。小さい時は菓子など買った事の無い親父が80歳をを超えた頃から時々シューリームを買って来た。いつもコージーコーナーの大きなシュウクリームで、味はイマイチだが、大きくて食べ応えがあったからだろう!!…

納豆を食べましょう(納豆の揚げ物)

毎日テレビの何処かの局で、健康問題や食べ物の番組をやって居る。デイケアで納豆の話が出たので、如何してかなと思ったら、前の日のテレビで納豆にビタミンKが多く骨を丈夫にするとの話があったとの事。納豆は梗塞の人は薬の関係で、食べるのを止められて居…

とら豆

インゲン豆には、金時豆(赤インゲン豆)大福豆(白インゲン豆)とら豆、うずら豆、などがある。私は金時豆が安いし美味しいし好きで良く煮た。敦賀に居た時シャトルシェフを手に入れて豆を煮るのに使った。とら豆、うずら豆なども煮たが金時豆に比べて柔らか…

蝋梅

一月に入って二度も雪が降り冬真っ盛りですが、二月に入り春は確実に近づいています。梅の話から梅に先立って咲く蝋梅の話になりました。蝋梅はその昔唐の国から持たらされた初春に咲くマンサクと同じく、黄色で梅に似た蝋細工の様な花ですが、梅の仲間では…