握り飯

おむすびコロリンと云う昔話があるようににぎりめしは昔から日本を代表する食べ物だ。握り飯の形も東京は三角、大阪は俵型、そして昔は丸だった。昔話に出てくる握り飯は丸だ。丸でなければ転がらない。握り飯の中には梅干しというのが定番だった。それが食の多様化により、昆布や塩シャケ、などが現れ、握り飯がコンビニでおむすびの呼び名で売られるようになり、シーチキンマヨネーズなる物まで現れた。おにぎりには普通ノリが巻かれているが江戸時代には既に海苔巻き握り飯があったと言う。日本各地の遺跡から握り飯の残骸が見つかっており、稲作の伝承と共に現れたと思われる。ファーストフードとして世界的に広がっている。中に入れる具も色々有り、塩ジャケも良いが焼鯖も美味しいと言う話があり昼食に作ってくれた。焼鯖は銚子産の缶詰でおむすびにどうぞと書いてあった。なかなか美味しかった。

f:id:Fnishi:20171209171320j:image