けんちんそば

昼食にけんちんそばが出てきた。けんちんうどんと言うのは良く聞くが、北茨城ではうどんで無く蕎麦でけんちんそばだとテレビのケンミンショーでやって居たので、早速作ってくれた様だ。けんちん汁に麺を入れたのだからうどんだけで無くそばがあっても良いわけだ。然し北茨城では絶対にけんちん蕎麦でけんちん汁をつけ汁としたけんちん蕎麦まであるそうだ。そのけんちん汁には豚肉が入っている様でけんちん蕎麦と言うより豚汁蕎麦では無いかと思う。大根人参牛蒡などの野菜、豆腐、こんにゃくを油で炒め豚汁は豚肉が入り味噌味、けんちん汁は油揚げが入り醤油味、けんちん汁はもともと精進料理で鎌倉の建長寺の僧侶が作ったとか、中華料理が元とか言われる。豚汁は牡丹鍋の変形で明治以降のものでけんちん汁より歴史が浅いとの事。肉類が入らず醤油味、精進料理がけんちん汁という事らしいが、現在はあまり差は無く、豚汁と言えば豚汁とけんちん汁と云えばけんちん汁という事らしい。要するに美味しければ呼び名や起源などどうでも良いのだ!!

f:id:Fnishi:20160227170726j:image