雑炊、おじや、そしてリゾット

今日の昼食はおじやであった。雑炊か、リゾットか?はて?と考えて判らずネットで検索した。まずお粥が出てきた米を炊いた物という。雑炊は炊いた米(飯)を洗い滑りを取ってこれを出汁と具を入れ煮た物でサラリとした物。おじやは出汁と具に米飯を入れ炊いた…

常庵最中

娘の連れ合いの姉夫婦が宮崎から上京し顔を出してくれた。土産に宮崎銘菓の常庵最中を頂いた。常庵最中は宮崎銘菓で有るが宮崎市で無く、西都市に本店を置く、水野屋と言う大正2年創業の100年を超える老舗の製品である。最中は代表的な和菓子であり、各県に…

玉ねぎが来ました。

6月頃から北海道の野菜の予約販売、玉ねぎ、ジャガイモがネットに盛んに現れました。玉ねぎもジャガイモも冷暗所に置けば、直ぐ悪くなる物でないので7月中旬に発注しました。品物の発送は10月中旬との事、スッカリ忘れていたのですが、発送しましたとの…

梅林堂谷保に開店

国立には紀伊國屋、青木屋、三芳野の3軒の和菓子屋があったが時代の流れに逆らえず紀伊國屋、青木屋は閉店した。青木家の跡地はペットショプとなり。紀伊國屋の後は9月末に江戸時代からの老舗で埼玉に主力を持つ梅林堂と言う和菓子屋が開店した。先日トシ…

王子の紅鮭茶漬け

北海道の工場に5年ほど勤務していた。場所は王子製紙の城下町と言われる苫小牧である。城下町と言うだけあって病院は王子病院、体育館、スケートリンクは王子製紙、ホテルはニュー王子、スーパーも王子の子会社多く、王子にあらずんば人にあらず、と言う時…

栗の甘露煮

トシちゃんが良い栗があったと栗を買って来た。大きめの立派な栗だ。水に浸け鬼皮を剥き、渋皮も剥いている。大変な仕事だ!剥いた栗を鍋に入れヒタヒタの水で栗の踊らぬ様に中火でゆっくりと灰汁を取りなが煮る。煮え上がった栗に砂糖を加え紙蓋をしてゆく…

ビーツ

ビーツはロシア料理のボルシチの材料として知られている赤い丸い根菜で砂糖大根の仲間だと言うが、日本では余り馴染みがなくスーパーでも余り見かけない。生を千切りにしてサラダに使ったりするが普通は茹でて皮を剥きポタージュやスープ、煮込み料理、スラ…

焼きカレー

昼食は焼きカレーであった。ご飯は先日作ったワインご飯の残りを冷凍した物である。耐熱皿にワインご飯を盛り、作り置きの牛筋カレーをかけさらにとろけるチーズをトッピングして、オーブンレンジで焼いた。牛筋カレーはもちろん冷凍した物を解凍した。熱い…

フルーツチョコレート

フルーツの専門店新宿高野からフルーツ風味で一口大のチョコレートが販売されて、国立駅のガーデンで買ってきた。1袋にカラフルな包装で、ブルベリー、バナナ、マンゴー、ストロベリー、メロン、レモンを練り込んだチョコレートとミルクチョコレートとの7種…

ビーツのサラダ

トシちゃんがビーツを買って来た。朝食のサラダにビーツの線切りをトッピングした。 レタス、玉ねぎ、きゅうりにチリメンジャコかけた何時ものレタスサラダにビーツの線切りをトッピングした物だからビーツサラダと言えないかも知れない。ビーツが甘く歯応え…

干し柿もち

愛媛の世紀と言う和菓子メーカーの干し柿もちと言う和菓子を頂いた。世紀は餅を使った和菓子を色々と作っており干し柿の他にもみかん餅、くるみ餅、柚子もち、いちごもち、チーズもちなどを製造販売している。干し柿もちは愛媛の愛宕干し柿を使い米粉砂糖な…

ワインご飯

毎日昼飯の時間帯にテレビで「あなたのご飯見せてください」と言う番組をやっている。売れない芸人が地方の町を訪ねて、町や仕事の紹介を兼ねて、「あなたのご飯・・・・」と紹介する番組である。皆さん良く見ている様で昼食、夕食が紹介される。トシちゃん…

海鮮丼

先日の帆立の貝柱、とサーモン、アボカドを使って海鮮丼を作ってくれた。魚介類の丼は鉄火丼にしても漬け丼にしても酢飯であるが海鮮丼はどう言うことか酢飯でない場合もある。また普通の海鮮丼は海老、マグロのほか鯛ヒラメなどの白身魚、と種類が多いが、…

グルテンフリーのマカロニサラダとキャベツ、ミニトマトが付け合わせ

食卓にトンカツが出て来た。付け合せはキャベツ、ミニトマト、グルテンフリーのマカロニサラダであった。グルテンフリーのパスタは大豆、キヌアなど輸入品をはじめ最近では国産の米粉のパスタも現れている。今日のマカロニは米粉であった。米粉のパスタはス…

帆立の貝柱

最近の刺身といえばマグロ、鰹、サーモンなどが代表的な物で鯛、スズキ、ヒラメなどの白身魚、秋刀魚、いわし、鯖などの青魚と色々あるが国立では良い魚が無く、入っても冷凍ものが多く、あまり刺身を口に出来ない。今日は解凍ものだろうが帆立の貝柱の刺身…

カレイの煮付け

魚の料理は新鮮さにより、刺身などの生、焼き魚、煮付け、フライの順になっている。魚の煮付けはある程度鮮度が落ちても良いが鮮度が良いに越したことは無い。煮付け魚には鯵、鰯の一匹煮付けは有るが切身の煮付けが多い。例えば鯖の味噌煮、金目鯛の甘辛煮…

えごま油

エゴマは平安時代以前から栽培にされており、室町時代末期にはえごま油として食用に、燈明用に使われて江戸末期菜種油が現れるまでは油と言えばえごま油であった。昭和時期には菜種油、大豆油に押されてその姿を消しかけていたが最近えごま油の健康効果が見…

月見あんころ

日本橋屋長兵衛の日野万願寺店で作っている、月見あんころと言う和菓子を頂いた。日本橋屋長兵衛は江戸の文化を和菓子にと言うコンセプトで岡山に本社を置く源吉兆庵が平成15年に創り出したブランドで日本橋本店、日野万願寺店の2店舗ある。日本橋せんべい…

 昔キュウリ

トシちゃんが八百屋で南部(青森)の昔キュウリと言う太短いキュウリを買ってきた。冷やして種をとって味噌をつけて食べると美味しいと言う。どう言うものかとネットで検索して見た。青森で昔キュウリとか地キュウリとか言われる。藩政時代に八戸糠塚地区にもた…

味噌ピー

時々市販の味噌ピーを食べるが味噌が飴状で味噌ピーを食べて居るより飴を舐めて居る様で何とも味気ない。亡くなった義母が作る味噌ピーが美味しかったとトシちゃんは言う。地物国立野菜の殻付き落花生を手に入れ、殻を割り白い生ピーナッツを取り出し、干し…

鮭の照り焼き

照り焼きとは醤油を主体とした甘みタレを食材に塗りながら焼く日本独特の調理法で食材としては鰤、鶏肉が有名である。その他カジキマグロ、銀鱈、鮭などの魚が材料となる。鰻の蒲焼きも照り焼きの一種といえる。変わった食材ではこんにゃく、イカなどがある…

茹で豚の万能味噌だれ和え

冷蔵庫に保管して有った万能味噌だれを使って、茹で豚の万能味噌だれ和えを作ってくれた。万能味噌だれはNHKの今日の料理で野崎陽光により紹介された物で、味噌200g、砂糖50g、酒,味醂各大さじ1を中火で2分練り、アルコールが飛び、滑らかになったら出…

ほたる茄子漬

仙台長茄子漬などの茄子の浅漬は色々ある。トシちゃんがほたる茄子漬と言う珍しい茄子の浅漬を買って来てくれた。ほたる茄子漬は仙台長茄子漬の原料の紫紺仙台長茄子の10センチ程度の小茄子を食べ易く、美しさを出すため、ヘタを切って浅漬にした物で、そ…

揚げゴボウの甘酢漬

土曜日の朝7時半テレビで所さんお届け物ですよと言う番組が放映される。全国の色々の特産物を紹介する番組でなかなか面白い。以前は日曜の午後5時ごろからの放映だた様な気がする。土曜日の朝に変わってしまい、ついつい見忘れるが、トシちゃんは必ず見て…

鶏のピカタ

ピカタはイタリア料理に由来したもので、日本では肉に塩胡椒し、小麦粉を塗し、粉チーズを混ぜた卵液を絡ませてソテーしたもので、ポークピカタが一般的だ。肉はポークの他、鶏肉、ハムなども使われる。トシちゃんが作ってくれたピカタはチキンピカタで鶏胸…

国立野菜シール

国立市では国立市の野菜の地産地消を促進するため(くにたち野菜ロゴマーク)をデザインしシールを作り市内産の野菜にに貼り付け他地区との区別化を図り、市内農産物の生産の活性化を図って居る。シールの付いた野菜は農協などの直売所で購入出来るとの事。ス…

青茄子

トシちゃんが緑色をした青茄子と言う茄子を買ってきた。先日白茄子で焼き茄子を作ってくれたが緑色の茄子もあるのかと驚いた。最近海外野菜が盛んに入ってきているので、輸入品か、種子が海外から渡来したのかと思っていたが、ネットによれば、埼玉、鹿児島…

鷺草(さぎそう)夏の七草

夏の七草の和歌は「涼しさは葦、藺、沢瀉、未草、はちす、河骨、鷺草の花」と言う物だ。春の七草は食用植物、秋の七草は観賞用植物、そして夏の七草は鑑賞用植物という事だ。鷺草は台湾、朝鮮半島、日本の陽当たりの良い湿地に育成し、15センチ以上に伸び…

手羽の寿司酢煮

テレビはご飯のお菜の参考となる。旅番組、料理番組、テレビは食べ物で溢れている。郷土料理、創作料理、色々の料理が出て来る。手に入り難い材料もあり、おいそれと真似することは出来ない。それでもトシちゃんは番組の内容を参考として別材料、別方法で自…

河骨夏の七草

沼地や流れの穏やな川に生える水性植物で6〜9月に黄色い花を咲かせる。敦賀の工場の中を流れる小川に葉も花も水中に没し流れに揺れていたのを思い出した。普通は葉も花も水面より上に出ると言う。白い地下茎が骨の様に見える事から川骨(河骨)と名付けられた…