鯛飯

鯛が安かったとトシちゃんは一匹買って来た。 家で卸すと鱗が飛び跳ね床を汚すし、転居してキッチンが狭くなり、大きな魚の頭を落すなど捌くは大変になったので、魚屋で頭をおとし、鱗を引いて貰い家で三枚に捌いた。頭はどうしますかと云うので持って帰ると云うと二枚に割ってくれたと云う。半身はカルパッチョとして食べた。半身は次の日鯛飯とした。骨でスープを取りアラを使い豆腐の味噌汁とした。頭は残って居るのでごぼうと甘辛く煮て貰うこととする。鯛飯はいつも薄味すぎると云うので塩を足した処、塩の量が多過ぎて 辛くなってしまい、折角の鯛飯が台無しとなった。前の薄味の方が良かったと悔やまれた。まあカルパッチョが美味しかったし、味噌汁も美味かった。頭とごぼうの煮物もまだある。鯛一匹良しとせねば!!鯛は多分養殖だろう。最近の鯛は殆ど養殖だ。色も日焼けをするのを防ぐ為日除けをすると云うが薄黒い、それでも養殖の為手に入り易くなって居る。次は塩気を調節して美味しい鯛飯を作って貰おう!!

f:id:Fnishi:20170510190231j:image

 

山菜ミズ

今年も山菜の季節となった。山菜に出会ったのは九州でのツワ蕗に始まるが本格的には北海道である。タラの芽、蕗、ゼンマイ、ワラビ、山ウド、曲り竹などに出会い色々と食べた。福井に行ってからうるい、ミズなどの山菜も知った。ミズは宮崎村の越前焼祭りで知り、焼き鯖と煮込み味を占め、その後も何度か口にした。横浜でも安八百屋と言っていたみどりやで余り新しく無いが年に一、二回姿を見せ買って食べた。食べ方は生で細かく粘りの出るまで叩き醤油味で食べる叩き。魚や油揚などと煮る煮物だ。ミズは水気の多い沢などに群生する所から呼ばれた方言で正式にはウワバミ(大蛇)草と云うのだそうだ。ミズには赤と青があり、お勧めは赤で粘りが有り叩きにすると粘りとシャキシャキ感が有り美味しいと云う。新しく綺麗なのに粘りが出ないと言っていた。確かにシャキシャキして居るがいつもの様に粘りが無い。煮物は真っ青で綺麗だったがどうも青ミズだった様だ。粘りが無く叩きには向いていなかった様だ。残念でした今度は赤ミズを探さなくては!!

f:id:Fnishi:20170511093759j:image

薬味に色々と

洋食にはハーブ、和食には薬味と料理には生の香辛植物がつきものだ。何遍も香辛植物に就ては書いて来たし、育てた事も書いた。転居で持って来て今残って居るものはローズマリーだけだ。今年も来年までの薬味、ハーブとして、鷹の爪、大葉、パセリ、バジルを考えている。転居時に持ってきたパセリは病気で駄目になったので、更新する事にし抜いてしまった。取り敢えず苗を買ってきた、鷹の爪、大葉、パセリをベビーリーフの収穫後のプランターに植えた。昨日バジルの苗を買って来たので鷹の爪の横に植えた。日当たりが余り良く無いのでどうなる事か。後山椒を鉢植えにと考えている。もちろん実山椒だ上手く育つだろうか!!

f:id:Fnishi:20170504105245j:image

北寄貝

北寄貝は北海道での呼び名で正式にはうば貝と云う。茨城沖から北海道太平洋岸シベリアにかけての浅瀬に棲息する。私が北海道にいた頃は余り知らなかったが苫小牧の貝となって居る。煮ると身の一部が綺麗な桜色となる。刺身、煮貝、炊き込みご飯で食べられ、甘みがあって大変美味しい。トシちゃんは立川の娘のところに行き 帰りに駅のルミネの魚屋を覗いたところ北寄貝が有ったと大きな所を選んで3個買って来た。一個は刺身とし二個は炊き込みご飯となった。刺身は貝殻に盛り付けたが色が映えず余り美味しそうでは無かった。ワサビ醤油で食べたが甘みがあり、見た目と違い大変美味しかった。炊き込みご飯は貝の味がご飯に染み込み、貝の甘さと相まって大変美味しかった。貝の一部が綺麗な桜色となって居るのも魅力的だ。チョットした贅沢を味わった!!

f:id:Fnishi:20170506134254j:image

牡丹

立てば芍薬、座れば牡丹歩く姿が百合の花という様に牡丹は美人に当てられる美しい豪華な花だ。そして中国の国花でもある。通所の入口に一輪咲いていた。例年だと3、4輪咲くのだがとスタッフが言っていた。そう言えば江田の通所でも今の時期に利用者が持って来てテーブルに飾られていたのを思い出した。と云う事で絵手紙を描いてみた。一枚は普通の絵手紙の様に墨で枠取りし、もう一枚は枠取りをしない物だ。トシちゃんは枠取りをしない方が良いと言って居る。人は好きずきどちらが好きですか。また色々と絵葉書を作ろうと思っています。貴方もやって見ませんか!!

f:id:Fnishi:20170506130912j:image

山かけ豚丼

山かけ丼と言えばマグロの山かけ丼に代表される様に、魚の刺身、ずけ、を飯、酢飯に乗せ山芋の摺り下ろしをかけた物だ。ところが夕食のテーブルに出て来た山かけ丼ぶりは、魚で無く、豚の山かけ丼ぶりだった。豚のスライス肉を甘辛く煮て丼飯に乗せて山芋の摺り下ろしをかけ、紅生姜の千切りと小葱の小口切りをトッピングした。甘辛い豚肉と山芋の摺り下ろしが飯に良く絡まり口一杯に広がった。実に美味しい。魚で無くても美味しい山かけ丼はあるのだ。トシちゃん曰く私が考えたのよ!!テレビに出て来る料理をアレンジするばかりで無い事は良く判っています。何時も有難う!!

f:id:Fnishi:20170504101741j:image

デンドロビューム

洋ランは40年以上前北海道に居た時に、デンドロビュームの高芽を貰ったのが始まりだ。その後オンシジューム、シンピジュウムを育てたが残ったのはオンシジューム1鉢とデンドロビュームだけだった。デンドロビュームも白 黄赤と揃えたが、黄色は無くなり、 白と北海道からの赤が残った。転居時に手前の良い何鉢かを持って来たがどうなるかと心配して居たが枯れずに済んで居る。三月末に赤が何輪か花をつけたが後は花芽が動いて居なかった。ここに来て気温が高くなり、急に花芽が動き出し白い花を一気に開かせた。この白いデンドロビュームは毎年綺麗な花を付ける。オンシジュームを始め後何鉢かはどうなるか心配だ。何とか夏を越させて来年も楽しみたい。

f:id:Fnishi:20170502111236j:image